ストロギネ レペンス 背が伸びない高くならない有茎草

1.特徴
ストロギネ レペンスは明るいグリーンをした前景用の有茎草です。葉の形はハイグロフィラ ポリスペルマを小さくしたような形で、葉の長さは2~4㎝程度なります。ストロギネ レペンスはハイグロフィラとはまったく違う成長の仕方を見せてくれます。背丈は伸びずに低い高さで成長を維持(草の高さは3~8㎝ほど)し前景用の水草として適した有茎草です。レイアウトでは、小型水槽から大型水槽までの前景から中景用に明るい茂みを作ります。ショップでは1本単位、ポット、組織培養のカップなどで販売されています。今回育成したストロギネ レペンスは組織培養で育てられたカップに入ったものを購入して育成しています。ストロギネ レペンスは比較的近年紹介された水草で、ネット販売では流通も多く入手しやすい水草です。


チャームでストロギネ レペンスの価格を確認する
楽天でストロギネ レペンスの価格を確認する


アマゾンで「ストロギネ レペンス」の価格を確認する
別名 | スタウロギネ レペンス |
---|---|
学名 | Staurogyne repens |
難易度 | B-C |
照明 | 普通~強め |
CO2 | 普通 |
PH | 6.0-7.2 |
KH | 0.5-2.5 |
成長速度 | 遅い~普通 |
大きさ・高さ | 中型 |
お勧め度 | ★★★★☆ |
2.育て方
ストロギネ レペンスの育成は、成長は緩やかで、照明が強いほど背丈を低く維持できます。CO2は弱くても育ちますが、水槽内の水草の葉の裏に気泡が付く程度を添加することで綺麗に育てることができます。水質は弱酸性から中性を好みますが、中性から弱アルカリ性の砂利での育成は可能です。
トリミング・増やし方
ストロギネ レペンスは底床を這うようにして横に展開していき増えています。高さが付いた茎は、カットして差し戻して増やしていきます。
枯れる・溶ける
ストロギネ レペンスは水質には適応力があり、ある程度幅広い水質に対応しますが、成長が緩やかなため、コケが付いたりした場合は、溶けたり枯れたりする場合があります。コケが付いた場合は水槽内のコケ対策をおこない、コケの付いた葉や枯れた葉はカットします。葉が少なくなった水草は成長がさらに遅くなるので、うまく回復させるには強めの照明とCO2の添加が効果的です。
3.成長記録
4.ストロギネ レペンスの写真






チャームでストロギネ レペンスの価格を確認する
楽天でストロギネ レペンスの価格を確認する


アマゾンで「ストロギネ レペンス」の価格を確認する