ポポンデッタ フルカタ 透明感ある体色と黄色に染まるヒレが美しい熱帯魚

1.特徴
ポポンデッタ フルカタは透明感ある体色に黄色に染まるヒレが美しいレインボーフィッシュの仲間です。ポポンデッタ フルカタは美しいレインボーフィッシュの仲間の中でも特に人気がある種類です。ポポンデッタ フルカタの寿命は環境や個体差の違いはありますが2年程度です。性格は同種同士の小競り合いやテリトリーの主張の行動は見られますが、混泳水槽でも問題なく飼育できる種類の魚です。ポポンデッタ フルカタは非常に活発に泳ぎ回る熱帯魚です。水槽の中層から上層を泳ぐ傾向が強く、水槽から飛び出すこともあるので蓋は必要です。水槽サイズは、小型水槽での飼育も可能ですが、できれば45cm水槽以上で飼育したい熱帯魚です。水槽には水草を多く植栽して、ポンデッタ フルカタを5匹~10匹いれてその美しい泳ぎを楽しみたい熱帯魚です。流通も安定して、手ごろな価格で入手しやすい熱帯魚です。


チャームでポポンデッタ フルカタの価格を確認する
楽天でポポンデッタ フルカタの価格を確認する


アマゾンで「ポポンデッタ フルカタ」の価格を確認する
オスとメスの見分け方
ポポンデッタ フルカタのオスとメスの見分け方は、成魚になるとオスとメスの特徴がはっきり現われます。オスは、ヒレが長く美しい黄色に染まります。メスは、オスに比べてお腹がふっくらして各ヒレは短いです。
別名 | シュードムギル・フルカタ、ポポンデッタ・レインボー、フォークテール・レインボー |
---|---|
学名 | Pseudomugil furcatus |
分布 | パプアニューギニア |
体長 | 4cm~5cm |
分類 | シュードムギル科(プセウドムギル科) |
餌 | フレーク 顆粒(沈降性があるタイプ)、冷凍餌 |
価格 | 300円~ |
水質 | 中性 |
水温 | 22~28℃ |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
2.飼育方法
ポポンデッタ フルカタの飼育は、比較的容易と紹介されることが多いですが、立ち上がった安定した水槽でも死ぬことがあります。飼育は45cm以上の水槽で水草の茂った落ち着いた水槽で飼育したい種類の魚です。水質は中性を好む水槽です。ソイルでの飼育も可能ですが、中性を維持しやすい砂利での飼育がよいでしょう。
餌の与え方
ポポンデッタ フルカタの餌は人口飼料であればなんでも食べてくれます。水草動画では、顆粒タイプの沈降性のあるテトラ プランクトンを一日1回2~3分で食べきる量を与えます。
繁殖
ポポンデッタ フルカタの繁殖は難しい印象を受けますが、比較的容易に繁殖を楽しめる種類の魚です。水草を多く入れた水槽では、自然繁殖した稚魚を見ることもあります。繁殖には成熟した良いペアを産卵用の水槽に移します。産卵は水草の葉に産みつけることが多く、産卵用の水槽にはウィローモスなど水草を植栽しておきます。稚魚の餌はインフゾリアなどを与えるとよいでしょう。インフゾリアはキャベツやレタスを水の中で腐敗させ微生物を発生させたものです。市販ではインフゾリアの元も売られています。ある程度大きくなるとブラインシュリンプも食べてくれるようになります。
3.飼育記録
ポポンデッタ フルカタの飼育はソイルで立ち上げた30cm水槽でレインボーフィッシュの種類のみで飼育しています。水槽にはニューラージパールグラスを植えています。水替えは週に2回、3分の1程度を交換しています。
4.ポポンデッタ フルカタの写真
ポポンデッタ フルカタの動画はこちらの記事でお楽しみ頂けます。




とポポンデッタ フルカタ(右).jpg)
とポポンデッタ フルカタ(右).jpg)




チャームでポポンデッタ フルカタの価格を確認する
楽天でポポンデッタ フルカタの価格を確認する


アマゾンで「ポポンデッタ フルカタ」の価格を確認する