頑固な黒髭コケ対策に水草水槽には欠かせない存在?! サイアミーズ・フライングフォックス

1.特徴
サイアミーズ・フライングフォックスは、体中央に太い黒にラインが特徴の熱帯魚です。体長は最大は12cmほどになり、比較的に大きくなる熱帯魚です。サイアミーズ・フライングフォックスは水槽内の石や流木に付く、頑固な黒髭コケを食べてくれるコケ取り対策になる熱帯魚です。またネイチャーアクアリウムでもヤマトヌマエビ、オトシンクルスと同様にコケ対策によく使われるの定番の熱帯魚です。寿命は5~6年程度、環境によっては10年を超す長寿の個体もいるそうです。ショップでの流通も多く、価格も比較的安価で入手しやすい熱帯魚です。




チャームでサイアミーズ フライングフォックスの価格を確認する
楽天でサイアミーズ フライングフォックスの価格を確認する


アマゾンで「サイアミーズ フライングフォックス」の価格を確認する
別名 | |
---|---|
学名 | Crossocheilus oblongus、Crossocheilus siamensis |
分布 | タイ、インドネシア、マレーシア |
体長 | 10~12㎝ |
分類 | コイ科 |
餌 | フレーク 顆粒(沈降性があるタイプ) |
価格 | 200円~ |
水質 | 弱酸性~中性 |
水温 | 23~28℃ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
オトシンクルスなどのコケ取り効果の違いは?
アクアリウムや水草水槽でのコケ取り対策の代表的な生体には、オトシンクルスやヤマトヌマエビがいます。サイアミーズ・フライングフォックスは、オトシンクルスやヤマトヌマエビと比べてコケ取り効果を感じやすいです。特に石や流木などについた頑固な黒髭コケの除去効果は大きいです。ヤマトヌマエビも黒髭コケの効果を感じますが、ヤマトヌマエビは比較的、投入直後に糸状のコケや黒髭コケの除去効果を感じますが、その後の効果は徐々に感じなることがあります。サイアミーズ・フライングフォックスは、比較的安定的に、石や流木に付いた黒髭コケを食べてくれます。しかしサイアミーズ・フライングフォックスも与える餌が十分ににいきわたるような熱帯魚水槽の場合は、コケを食べる量も減りコケ取りの効果が感じれなくなることもあるそうです。逆に1日1回など与える餌の量を抑えた水草水槽では、サイアミーズ・フライングフォックスはコケを食べる効果を感じやすく、サイアミーズ・フライングフォックスも巨大化しずらく長期のコケ取り効果が期待できます。
サイアミーズ・フライングフォックスのコケ取り効果
30cmキューブ水槽の石組レイアウトにサイアミーズ・フライングフォックスを1匹いれた効果を紹介します。この水槽は、小型熱帯魚が10匹程度、ヤマトヌマエビが3匹、オトシンネグロが2匹飼育した水草水槽です。ヤマトヌマエビとオトシンネグロによる黒髭コケ効果が少なく、黒髭コケが石について2週間に1回程度に掃除の際にコケの除去が必要でした。サイアミーズ・フライングフォックスを1匹の効果は、定期的な黒髭コケの除去作業が必要なくなり、コケ取り効果を感じるようになりました。写真は投入直後と3週間後の石についた黒髭コケの様子です。あまり変わらないようですが、微妙に減っています。またヘアーグラスや、器具に付いた黒髭コケもサイアミーズ・フライングフォックスによるコケ取り効果を感じます。
他の熱帯魚との混泳は?
水草動画の水槽では、サイアミーズ・フライングフォックスを3本の水槽のコケ取りの役割として飼育しています。小型水槽の30cm水槽には1匹、標準の60cm水槽にも1匹、60cmワイド水槽には3匹を飼育しています。どの水槽にもヤマトヌマエビやオトシンクルスが混泳として飼育しています。30cmキューブ水槽にはヤマトヌマエビとサイアミーズ・フライングフォックスが狭いスペースに共存していますが、サイアミーズ・フライングフォックスにヤマトヌマエビが捕食されるようなことはありません。小型熱帯魚との混泳水槽にも問題ありませんが、熱帯魚水槽など餌をよく与える水槽では成長がよく、大きくなったサイアミーズ・フライングフォックスは他の熱帯魚とのテリトリー争いが見られることがあります。
2.飼育方法
サイアミーズ・フライングフォックスは、丈夫で飼育しやすい熱帯魚です。初心者でも飼育しやすい熱帯魚の仲間になります。比較的群れで泳ぐ傾向があり、見ていて愛嬌のある熱帯魚です。
水合わせ
購入したら、袋を水槽に浮かべて水温合わせをします。水温合わせが終わったら、袋からバケツに移し、水槽の水:袋の水が2:1程度の割合になる程度で水合わせをします。今回の水温合わせ15分、水合わせ10分程度の短めにおこないました。
餌の与え方
サイアミーズ・フライングフォックスは、人工飼料のフレークや顆粒タイプなどなんでもよく食べてくれます。しかし与えすぎると、本来のコケ取り効果を下げてしまいます。またサイアミーズ・フライングフォックスは12cm程度まで大きくなる熱帯魚なので、食べ過ぎて巨大化させないような餌の与え方が必要です。逆にサイアミーズ・フライングフォックスのサイズが非常に小さかったり、餌が無く痩せてくるようであれば、コリドラス用のキョーリン ひかりクレスト コリドラスなどを与えるとよいでしょう。
3.飼育記録
水草水槽のRO水による軟水の水槽でも問題なく飼育できます。比較的大きくなる魚なので、60cmワイド3匹、標準60cm水槽1匹、30cm水槽1匹の抑えめの数で飼育しています。
4.サイアミーズ・フライングフォックスの写真








チャームでサイアミーズ フライングフォックスの価格を確認する
楽天でサイアミーズ フライングフォックスの価格を確認する


アマゾンで「サイアミーズ フライングフォックス」の価格を確認する