ヒシモドキ 水面に三角形の葉を楽しめる浮き草

1.特徴
ヒシモドキは三角形、苺のような形が可愛い水槽で楽しめる浮き草です。葉の大きさは一辺が2cm~4cmの正三角形に近い大きさです。葉の色は黄緑から赤まで環境によって色が変わります。水槽サイズは30cmキューブ水槽以上の小型水槽から大型水槽まで楽しめます。レイアウトでは水面に浮かせて楽しめます。流通は少なく水草を多く取り扱っているネットショップで入手し易いです。
別名 | ムシヅル |
---|---|
学名 | Trapella sinensis |
難易度 | C |
照明 | やや強い |
CO2 | 普通 |
PH | 6.0-7.5 |
KH | 0.5-3 |
成長速度 | 普通 |
大きさ・高さ | 中型 |
おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
2.育て方
ヒシモドキは日本に自生している草で、育成には強い光量が効果的です。ヒシモドキは大型にならず、また成長スピードも早すぎないので水槽の水面でも管理しやすいです。

 ヒシモドキ.jpg)
植え方
ヒシモドキは水面に浮かせるだけで育成できます。購入時に大きすぎた場合は写真のように4~5枚分ついた葉ごとにカットし複数の水槽に小分けできます。
トリミング・増やし方
ヒシモドキは水面に浮かせて育成することによって、茎から枝状に別れ増えていきます。トリミングは、増えすぎた枝分かれした部分をカットします。
枯れる・溶ける
水槽では光量が足りず小型化して枯れることが多いです。水草用の強いLED照明や太陽光が直接当たるようなビオトープで育成しやすいです。また写真のように葉を食べてしまう魚がいる場合は食害により消滅してしまうこともあります。草食性の強い5cm以上のカラシン系がいると食べられる可能性があります。
3.成長記録




4.ヒシモドキの写真

5.価格・選び方
ヒシモドキは30~45cm水槽であれば1株、60cm水槽は1~2株、90cm水槽は2~3株が目安になります。
★:購入経験あり・次も購入したい
、
●:購入候補に入れたい
○:購入経験あり
最新の内容は価格一覧の値段のリンク先から確認ください。
商品名 | 価格 | 購入目安 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
楽天 | アマゾン | Yahoo!ショッピング | |||
水辺植物 ヒシモドキ(1株) 浮葉植物(休眠株) | 610円 |
|
★ |
チャーム | |
水辺植物 ヒシモドキ(3株) 浮葉植物(休眠株) | 1,150円 |
|
チャーム |
※最新の価格は一覧のリンク先から確認してください。見つからない場合は楽天で探すのリンクから検索できます。 |
楽天で探す |
![]() アマゾンで探す |
|
---|
前景草、後景草、赤い水草、CO2添加のいらない水草、水草図鑑など目的や水槽のレイアウトに合わせて探せる記事6選
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません