はじめてのブラインシュリンプ 簡単な沸かし方・保存と与え方

2024年7月3日

今回はブラインシュリンプの沸かし方を紹介していきます。ブラインシュリンプは稚魚など小さい魚に与える生きた餌です。これまでブラインシュリンプは冷凍ものはよく使っていましたが実際に自分で孵化して与えるのはじめてになります。ブラインシュリンプを孵化するにあたっていくつかの疑問を孵化して確認してみました。この記事・動画作るにあたって6回ほどブラインシュリンプを孵化してみました。

1.準備と手順

準備と手順
準備と手順

孵化器はペットボトルなど普通の容器でも孵化させることができます。今回ハッチャー24というブラインシュリンプ孵化器を使っていきます。この商品には塩やエッグの計量用スプーンがついてます。また孵化器はブラインシュリンプを採取しやすい形状になっています。今回の様に少ないブラインシュリンプを孵化す場合は便利です。ブラインシュリンプはテトラのブラインシュリンプ エッグスで孵化していきます。

孵化に使う道具
  • ハッチャー24 ブラインシュリンプ孵化器
  • テトラ ブラインシュリンプ エッグス
  • エアーポンプ
  • エアーチューブ
商品名 価格 備考
楽天 アマゾン Yahoo!ショッピング
日本動物薬品 ニチドウ ブラインシュリンプ孵化器 ハッチャー24 2,576円 1,596円(ブラインなし) 2,576円 孵化器、ブラインシュリンプエッグス20g
日本動物薬品 ニチドウ ブライン孵化セット ブラインシュリンプ孵化器(ハッチャー24)付 4,092円 4,125円 孵化器、ブラインシュリンプエッグス20g、エアーポンプ、エアーチューブ、コック
日本動物薬品 ニチドウ ブラインシュリンプエッグス 20g ソルトレイク産 948円 947円 948円 20g
日本動物薬品 ニチドウ ブラインシュリンプエッグス 100g ソルトレイク産 3,790円 4025円 3,790円 100g
日本動物薬品 ニチドウ ブラインシュリンプエッグス 425g 缶入り ソルトレイク産 8,990円 9700円 9,020円 425g 缶入り
※最新の価格は一覧のリンク先から確認してください。見つからない場合は楽天で探すのリンクから検索できます。
楽天で探す

アマゾンで探す

Yahoo!ショッピングで探す

孵化の手順
  • 1.水を入れる
  • 2.塩を入れる
  • 3.ブラインシュリンプを入れる
  • 4.エアーポンプを入れる
  • 5.24時間後に孵化がはじまりまる(水温28度の場合)


商品名 価格 備考
楽天 アマゾン Yahoo!ショッピング
テトラ ブラインシュリンプエッグス 570円 509円 570円

2.採取・濾し方

油こし紙とクリアカップで濾します。作ったクリアカップの油こし紙は4~5回使いまわせます。油こし紙によっては、ブラインシュリンプを水槽に与えるときに油こし紙の細かい繊維が入ってしまう場合があります。油こし紙は天然素材で不純物を含まないものを使っていますが余計な繊維が入らないように改善の余地があります。水温28度で24時間後に採取ができます。水槽は24.5度と低いので採取は約36時間後からはじめます。エアーポンプ止め、孵化器にライト当て20~30分放置した後にスポイトで採取します

採取・濾す道具
  • スポイト
  • 油こし紙
  • クリアカップ2個
  • ライト(今回はスマホのライトを使用)
採取手順
  • 1.水温24.5度の場合は約36時間後
  • 2.エアーポンプを切る
  • 3.ライトを当てる
  • 4.10~15分放置した後にスポイトで採取する
濾し方
  • 1.クリアカップに油こし紙を輪ゴムで貼ります。
  • 2.水滴が垂れないようにクリアカップを重ねる
  • 3.スポイトで採取してクリアカップの油こし紙で濾す
  • 4.クリアカップに溜まった水を移す
  • 5.採取したクリアカップを逆さにして与える

3.与え方・保存方法

与え方(60s㎝水槽 3㎝ほどの小型魚23匹の場合)
  • 1日2回与える
  • スポイトで8~15回程度
  • 一回の孵化で2日で使い切る
保存方法
  • 孵化器で生きたまま保存して使い切る方法
  • 冷凍して保存する方法

今回はクリスタルレインボー23匹の60cm水槽に対してスポイトで8~15回程度吸い取って、一日に2回ずつ与え二日間で使い切りました。孵化器内では、孵化して3~4日はエアーレーションでブラインシュリンプを生かした状態で与えられます。孵化器で保存した場合は日がたつとブラインシュリンプが成長して栄養価が低くなるので早めに使い切ります。その他の保存方法は、冷凍する方法があります。冷凍した場合は、孵化した栄養価が高い状態で保存できます。大量に孵化させる場合は冷凍する方が良さそうです。それではブラインシュリンプ孵化器内で保存して使い続けた経過を紹介します。孵化器内での保存は通常は孵化して二日間、4回で72時間後に使い切ります。3日も行けそうですがやはり早めに使うのが良さそうです。

4.食い付き具合

ブラインシュリンプを与えて感じたことは生きた餌がこれだけ食い付きが良いのかと改めて感じました。クリスタルレインボーテトラはフレークは口にしても、吐き出してしまうことがあり食い付きが悪いです。冷凍餌はミジンコやブラインシュリンプなどありますがまた機会があれば、どれが食い付きが良いか紹介したいと思います。

他の餌と比較
  • フレーク(人工飼料)
  • 冷凍餌(ブラインシュリンプ・ミジンコ)
  • ブラインシュリンプ

餌の食いつきの印象は、ブラインシュリンプ、次に冷凍餌、フレークなどの人工飼料という感じで、魚はブラインシュリンプをよく食べてくれます。
ブラインシュリンプ > 冷凍餌 > フレーク

5.動画

動画ではブラインシュリンプを食べているクリスタルレインボーテトラの風景をお楽しみください。クリスタルレインボーテトラは透明な魚なのでブラインシュリンプのオレンジ色がお腹に透けてきます。

水草動画のチャンネル登録、通知ボタンを有効にして頂くことで最新の水草動画をご覧頂けます。是非登録よろしくお願いします!水草動画のチャンネル登録はこちらから

heart_plus使って良かったアクアリウム器具記事6選

CO2器具の選び方、水槽、照明、ソイル、流木、石など水草水槽やレイアウト水槽で使って良かった記事6選