アフリカンチェーンソードなど3種 購入水草の育成日記レポート2

購入から2週間経過したロタラ マクランドラ スウィンドゥドゥルグ、アフリカンチェーンソード、タイガーロータス(グリーンタイプ)の3種類の育成状態を紹介します。前回の購入記事からの続き記事になります。
ロタラ マクランドラ スウィンドゥドゥルグ
ロタラ マクランドラ スウィンドゥドゥルグは今回育成がはじめてで楽しみな水草です。他のマクランドラよりやや成長がはやく育てやすい印象があります。グリーンマクランドラより葉が細い感じです。マクランドラ独特の柔らかいウェーブした葉は美しいです。どんな雰囲気の茂みを作るのか楽しみです。

 ロタラ マクランドラ スウィンドゥドゥルグ.jpg)
楽天でロタラ マクランドラ スウィンドゥドゥルグの価格を確認する

アマゾンで「ロタラ マクランドラ スウィンドゥドゥルグ」の価格を確認する
アフリカンチェーンソード
アフリカンチェーンソードは過去に失敗経験がある水草です。今回は光量、CO2量がしっかり確保された水槽で育成しています。軟水の水槽なので、若干心配していましたが問題なくいい感じに成長してくれています。ランナーもでていますね。過去のアフリカンチェーンソードの育成記録や価格はこちらの記事から


タイガーロータス(グリーンタイプ)
タイガーロータスはストック水槽で育成しています。育成している水槽は出窓に設置してあるため、直射日光が当たり水温が高くなるので心配でしたが今のところは問題ないようです。2週間経過しましたがほとんど変化はありませんが、新しくでる新芽は茎の部分が短くなり背丈の低い新しい葉が展開します。また水面に伸びていく葉もでてくるので、邪魔になる伸びた葉はカットします。
.jpg)
.jpg)
購入から2週間くらいの水草の変化がとても好きで、何度植栽してもワクワクします。次回は綺麗な茂みができた頃に紹介します!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません