【Part1】ウォーターローズなど3種 購入水草の育成日記

2023年4月20日

少し前に購入した水草3種類を紹介します。

ウォーターローズ

ビバリウム用に販売されていたウォーターローズ(別名:ハイハマボッス、ヤチハコベ)を2ポット購入しました。残念ながら1ポット一株で、状態もあまり良くなかったです。以前別のショップで販売されているもは1ポットに3株くらい入ってて価格も安かったです。

ウォーターローズ

ウォーターローズ

水中での育成はやや遅くロベリアカーディナリスに似たような使い方になります。

ハイグロフィラsp.レッド メキシコ産

ハイグロフィラsp.レッドは葉が細く、育成環境によっては赤味がでる中景から後景に扱いやすい水草です。メキシコ産は、今回はじめてなのでどんな違いがあるのか楽しみです。

ハイグロフィラsp.レッド メキシコ産

ハイグロフィラsp.レッド メキシコ産

ラージリーフハイグロ

ラージリーフハイグロはお気に入りの水草です。ラージリーフハイグロの美しいライトグリーンが大好きです。初心者向けの水草としても紹介されることが多い水草です。私は中景のワンポイントとして使うことが多いです。ラージリーフハイグロの育成記録や価格はこちらの記事で紹介しています。

ラージリーフハイグロ

ニムファ ミクランサ

最近調子の良いニムファ ミクランサの写真です。水槽は45cmキューブ水槽で立ち上げからもうすぐ2年経ちます。明るいライトグリーンの水草を中心に植栽したレイアウトに、ニムファ ミクランサをワンポイントにしています。

ニムファ ミクランサの光合成

ニムファ ミクランサ

ニムファ ミクランサ(右)ニムフォイデスsp. タイワン(左)

今回購入した水草も今後の成長記録を紹介する予定です。どうぞお楽しみにお待ちください。