グリーンアクアリウム展

グリーンアクアリウム展にいってきました。武蔵小杉駅から徒歩5分程度にあるグランツリーの1Fに展示されています。
非常に狭い小さいスペースに上手なアクアリウムの演出で、水草水槽好きには楽しめる空間でした。入口からまずに目に入ってくる水槽のテーマは「静と動」です。凹型構図の流木レイアウトです。流木にはハイグロフィラ ピンナティフィダ、ウィローモスをベースに有茎草で茂みをつくっています。水槽全体が暗めの水草のレイアウトに前景には明るいライトグリーンの水草と青く輝く魚とのコントラストがマッチしていた水槽でした。
この水槽には青く輝く熱帯魚が数百匹泳いでいます。青と赤の体色が美しいカージナルテトラです。
楽天でカージナルテトラを検索する
アマゾンでカージナルテトラを検索する
続いて「緑彩の池」テラリウム風の水槽です。水槽の高さが低く上から池をのぞくような雰囲気の水槽でした。水中にライティングもあり水槽を演出しているのも印象的でした。写真をよく見ると、水槽の背景は鏡になっており、狭いスペースを低く池も大きく見せる演出になっています。
「日本八景の滝」丸い水槽に和風を感じる水槽が印象的です。アクアリウム展ぽい感じのコーナーでした。
こちらのアクアリウム展は6人のアクアリストが作り上げた作品だそうです。先日紹介したショップのセンシュアスも参加しているそうです。
今回の記事の写真は全てスマホで撮影しています。残念ながら一眼レフなどカメラの撮影は禁止されているそうです。スマホのみ撮影が可能ということです。一眼レフ持っていって撮影を楽しみにしていたのですが残念でした。今回のグリーンアクアリウム展はスペースが狭いので混雑時を避けた平日などゆっくり見に行くのがオススメかもしれません。
これからもこのような水草水槽に力を入れているアクアリウムを紹介していきたいと思っています、もしオススメのショップや展示などありましたら情報提供いただけたら助かります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません