はじめてのCO2大型ボンベ導入

こんばんは、日差しはまだ暑いですが、すっかり涼しくなり秋めいてきた感じですね。最近お酒は緑茶と焼酎で緑茶割りを飲むことが多くなりました。さて今日は、先日45㎝キューブのCO2のレギュレータートラブル以来、CO2システムを74gから大型に変更しようかと検討していたのですが、ついにミドボンの導入を決めました。大型ボンベはコスパは良いのですが、置く場所や大きさなどを考えて、長年導入を見送っていました。しかし今回ついに重い腰をあげてミドボンの導入を決めました。
レギュレーターは小型ボンベと併用できる、ゲージメーターがついているタイプを選びました。
このレギュレーターは1万円くらいでスピードコントローラー・電磁弁も一体型になって人気商品のようでした。
上記の写真の製品は新しくなり、現在は下記の後継機が販売されています。新製品も74g小型ボンベカートリッジと大型ボンベ(ミドボン)の両方に対応、さらにスピコン+電磁弁+レギュレーターが一体に進化しています。
商品名 | 価格 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|
楽天 | アマゾン | Yahoo!ショッピング | ||
クリスタルアクア CO2レギュレーター SS-1GR02AB | 8,190円 |
|
小型ボンベ用 1年間の長期保証付き | |
クリスタルアクア CO2レギュレーター(SS-1GR02AB-A) | 9,190円 | 大型・小型ボンベ併用(アダプター付き)、1年間の長期保証付き | ||
2ゲージCO2レギュレーター[SS-2GR01] | 12,390円 | 私が買った旧タイプの製品 |
※最新の価格は一覧のリンク先から確認してください。見つからない場合は楽天で探すのリンクから検索できます。 |
楽天で探す |
![]() アマゾンで探す |
|
---|
その後の大型ボンベの使用感やボンベの交換方法はミドボンに乗り換えての感想の記事をご覧ください
heart_plus使って良かったアクアリウム器具記事6選
CO2器具の選び方、水槽、照明、ソイル、流木、石など水草水槽やレイアウト水槽で使って良かった記事6選
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません