水草水槽におすすめの立ち上がりの早い底床 JUN プラチナソイル

水草水槽で使用頻度が高い底床ソイルのJUN プラチナソイルを紹介します。パウダーやスーパーパウダー、色の違い、水質の影響など詳しく紹介します。

1.特長
商品説明には次のように記載されています。
- 水草や魚にやさしい自然の水質調整機能
- PH・KHを引き下げ弱酸性の軟水環境を作る
- 流木などから出る色素を強力吸収
- 透明度の高い水を長期間維持する
- 水の立ち上がりを早め、ろ過バクテリアを増殖
2.使い方
手順
※詳しくは説明書をお読みください。
- ソイルを洗わずに水槽の中にそのまま敷いて、水を静かに注いでください。ソイルを掘り起こさないようにゆっくりと注ぎましょう。
- セット時は水が濁ります。ろ過装置を作動させることにより、約1~2時間ほどでとれます。
- 水面に膜を張ることがありますが、水質に問題はありません。ネットですくい取ったり、エアレーションをすると簡単に消すことができます。
- 水槽のガラス面に茶色の膜のようなものがつくことがありますが、手でこする程度で簡単に落ち、水質にも影響がありません。
- 45cm水槽(約35L) 6~8L((8L1袋)
- 60cm水槽(約57L) 8~11L(8L1袋~8L1袋+3L1袋)
- 90cm水槽(約157L) 24~31L(8L3袋~4袋)
水槽の底床の高さに合わせた必要な量の目安はこちらの記事をご参考にしてください。
3.他の製品との違い
JUN プラチナソイル パウダーは、アクアソイル アマゾニア ノーマルと比較すると粒の形状や大きさは同じくらいです。写真左がアクアソイル アマゾニア ノーマル、写真右がJUN プラチナソイル パウダーです。JUN プラチナソイル パウダーの方が黒に近い色をしています。
JUN プラチナソイル パウダーの水質比較(栄養素・PH・硬度)
JUN プラチナソイル パウダーの立ち上げ時の水質をアクアソイル アマゾニア ノーマルと比較したグラフになります。まず第一印象として、硝酸塩のピークが早い段階に確認でき初期のバクテリアの働きが早いです。この硝酸塩値はバクテリアによってソイルに含まれるアンモニアが亜硝酸に分解され、さらに硝酸塩に分解され初期(生体のいない環境)の硝酸塩のピークがきます。このバクテリアによって蓄積した硝酸塩の値のピークを他のソイルで比較してみると、リーフプロソイルの場合は1週間目15ppmに、アクアソイル アマゾニアは約4週目~5週間目で10ppmの数値になります。つまりJUN プラナソイル パウダーは1~2日目で、バクテリアの分解によって硝酸塩のピークがくるほど初期のバクテリアの活動が早いソイルだとわかります。さらに1週間後には、水換えによって硝酸塩は1ppmまで抑えられます。またJUN プラチナソイル パウダーは、コケの原因となるリン酸塩は初期の段階から検出されませんでした。このように初期のコケのリスクを最小限に抑えられるソイルだと思います。
JUN プラチナソイル ノーマルと パウダーの使い分け方
プラチナソイルには、ノーマル、パウダー、スーパーパウダーと3種類の大きさがあります。私が一番使っているのは、ノーマルです。ノーマルを使う理由としては、ノーマルは粒が大きく、長期的に使用したときに、パウダーやスーパーパウダーより底床の根詰まりが軽減できます。パウダーやスーパーパウダーは、小型水槽や前景などに使うことが多いです。小型水槽では、ノーマルでは粒が大きすぎ、スケール感がなくなってしまう場合があります。プラチナソイル パウダーよりさらに細かいスーパーパウダーは、キューバパールグラスやニューラージパールグラスなど前景用の水草を植栽する際にも相性が良いと感じます。
とスーパーパウダー(右).jpg)
JUN プラチナソイル スーパーパウダーの大きさとブラウンの色
スーパーパウダーはブラウンタイプです。水を濡らして、水槽に近い色を撮影しています。乾いた状態だともう少し明るい茶色をしています。これまでの私の経験では黒いソイルの方が栄養分が多く、茶色(ブラウン)のソイルより水草が育ちやすい傾向にあります。ブラウンは栄養分は少ないので立ち上がりのアオミドロの発生などコケの発生しずらい傾向に感じます。
4.使用感
JUN プラチナソイル パウダーは、安くて評判の良いソイルですが、その性能も非常によく使いやすいソイルに感じます。使った印象はまず、水の濁りや浮遊物が少なく立ち上げ時から透明度が高く扱いやすい印象です。30cm水槽で立ち上げて週2回の水換え管理(水道水:KH2.0°dH~2.5°dH)で約3か月経過しましたが、炭酸塩硬度KHを1°dHをキープしている為、ソイルの劣化も少なく感じます。立ち上げ時の初期の水換えは必要ですが、アマゾニアと比べるとはるかに回数が少なく水草水槽や初心者にもおすすめのソイルです。
JUN プラチナソイル パウダーを使ったレイアウト
JUN プラチナソイル パウダーの黒の色が引き締まったレイアウトになります。
4.価格(種類)・選び方
JUN プラチナソイルは3種類の粒の大きさ、2色のタイプの製品が販売されています。ソイルの大きさは、水槽サイズ問わず、長期的にみたらノーマルが一番扱いやすい製品に感じます。目の細かいパウダーやスーパーパウダーは見た目がよく、小型水槽やボトルアクアリウムでは使い勝手がよい製品です。水草水槽であれば、ブラック(黒)タイプを選び、それ以外水槽であれば好みの色のソイルを選ぶとよいです。ブラウンは栄養分が少ない印象なので初期の水換え頻度が少なく管理できるメリットがあります。
商品名 | 価格 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|
楽天 | アマゾン | Yahoo!ショッピング | ||
JUN プラチナソイル ノーマル | 450円 | 580円 |
|
1L |
848円 | 890円 |
|
3L | |
1,880円 | 1,778円 |
|
8L | |
JUN プラチナソイル パウダー | 450円 | 580円 |
|
1L |
848円 | 1,296円 |
|
3L | |
1,880円 | 1,778円 |
|
8L | |
JUN プラチナソイル スーパーパウダー | 450円 | 572円 |
|
1L |
848円 | 965円 |
|
3L | |
1,880円 | 1,778円 |
|
8L | |
JUN プラチナソイル ブラウン ノーマル | 450円 | 572円 |
|
1L |
848円 | 1,296円 |
|
3L | |
1,880円 | 2,618円 |
|
8L | |
JUN プラチナソイル ブラウン パウダー | 450円 | 572円 |
|
1L |
848円 | 975円 |
|
3L | |
1,880円 | 1,778 |
|
8L | |
JUN プラチナソイル ブラウン スーパーパウダー | 450円 | 525円 |
|
1L |
848円 | 1,020円 |
|
3L | |
1,880円 | 1,778円 |
|
8L |
※最新の価格は一覧のリンク先から確認してください。見つからない場合は楽天で探すのリンクから検索できます。 |
楽天で探す |
![]() アマゾンで探す |
|
---|
CO2器具の選び方、水槽、照明、ソイル、流木、石など水草水槽やレイアウト水槽で使って良かった記事6選
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません