【簡単】リシアと気孔石を使ったボトルアクアリウムの作り方

2023年2月11日

はじめてのボトルアクアリウム、グラスアクアリウムに挑戦しました。簡単に綺麗なボトルアクアリウムができるまでの工程を詳しく初心者の方にもわかりやすく紹介します。

1.使うもの

グラスアクアリウムで使用した器具やレイアウト素材を紹介します。

グラスアクアリウムで必要なもの

水槽

グラスは、GEX グラスアクアリウム ティアーを使用しています。大きさは幅20×奥行き20×高さ20cm、水量は4Lのサイズになります。大きすぎず、小さすぎず手頃の大きさで、初心者の方には扱いやすいサイズです。GEXではボトルアクアリウム用に4種類のグラスアクアシリーズが販売されています。好みに合わせて選ぶと良いです。


グラスアクア ティアー N

グラスアクア ドロップ N

グラスアクア シリンダー N 

グラスアクア スフィア N
商品名 価格 備考
楽天 アマゾン Yahoo!ショッピング
グラスアクア ティアー N 1,869円 1,853円 1,869円 20cm
グラスアクア ドロップ N 1,306円 アマゾンで探す 1,306円 17cm
グラスアクア シリンダー N  2,161円 2,082円 2,131円 18cm
グラスアクア スフィア N 2,010円 2,008円 2,010円 22cm
※最新の価格は一覧のリンク先から確認してください。見つからない場合は楽天で探すのリンクから検索できます。
楽天で探す

アマゾンで探す

Yahoo!ショッピングで探す
水草

水草は成長の早いリシアを使用しました。気泡がついたリシアは非常に美しいです。育成はCO2添加なしでも育成は可能ですが、気泡を見るにはCO2添加が欠かせません。CO2添加が無い場合は、こまめの水替えによりCO2を供給するようにします。リシアの育て方や価格はこちらの記事をご覧ください。

水草
ソイル

底床は水草一番サンド(2kg)を使用しています。水草一番サンドは、立ち上げ時に発生する栄養分が少なく、グラスの6~7割の水を立ち上げから2週間の間に3~4回水替えすることで、初期のコケの発生を軽減できます。

ソイル 水草一番サンド

商品名 価格 備考
楽天 アマゾン Yahoo!ショッピング
水草一番サンド 2kg 793円 アマゾンで探す 793円
水草一番サンド 4kg 1,596円 1,545円 1,596円
水草一番サンド 8kg 3,010円 3,085円 3,010円
※最新の価格は一覧のリンク先から確認してください。見つからない場合は楽天で探すのリンクから検索できます。
楽天で探す

アマゾンで探す

Yahoo!ショッピングで探す
レイアウト素材

ボトルアクアリウムや小型水槽に扱いやすいレイアウト素材はカミハタのプチアクアの石シリーズがおすすめです。

レイアウト素材

気孔石 レイアウト素材

気孔石の大きさ レイアウト素材

プチアクアの石シリーズは現在11種類の石が販売されています。


気孔石

青華石

黒賢石

木化石

紫光石

紅木化石

橙層石

黒光石

幽玄石

黒斧石

溶岩石
商品名 価格 備考
楽天 アマゾン Yahoo!ショッピング
プチアクアの石 気孔石 598円 542円 598円 350g
プチアクアの石 青華石 540円 505円 530円 500g
プチアクアの石 黒賢石 830円 1,548円 810円 400g
プチアクアの石 木化石 830円 1,468円 810円 500g
プチアクアの石 紫光石 598円 516円 590円 500g
プチアクアの石 紅木化石 609円 574円 602円 400g
プチアクアの石 橙層石 830円 1,468円 810円 500g
プチアクアの石 黒光石 609円 493円 517円 500g
プチアクアの石 幽玄石 1,080円 1,601円 1,060円 400g
プチアクアの石 黒斧石 830円 1,395円 810円 500g
プチアクアの石 溶岩石 570円 1,150円 570円 200g
※最新の価格は一覧のリンク先から確認してください。見つからない場合は楽天で探すのリンクから検索できます。
楽天で探す

アマゾンで探す

Yahoo!ショッピングで探す
照明

GEX クリアLED リーフグローを購入しています。強い光量を求める水草には2倍の明るさのリーフグロー エクストリームがおすすめです。

グラスアクアリウム用のLED照明 リーフグロー


クリアLED リーフグロー

リーフグロー エクストリーム
商品名 価格 備考
楽天 アマゾン Yahoo!ショッピング
クリアLED リーフグロー 4,293円 4,000円 4,293円
リーフグロー エクストリーム 7,028円 7,477円 7,080円
※最新の価格は一覧のリンク先から確認してください。見つからない場合は楽天で探すのリンクから検索できます。
楽天で探す

アマゾンで探す

Yahoo!ショッピングで探す
CO2機器

ボトルアクアリウムのCO2添加方法

ボトルアクアリウムでは丈夫な成長の早い水草を選ぶことでCO2添加は必要ありません。今回は特別にリシアの絨毯をボトルアクアリウムで楽しむためにCO2添加しました。ボトルアクアリウムのCO2添加には写真のようにチューブホルダーで拡散器を固定してCO2を添加しています。CO2の拡散器水面の高さにしている理由は、4Lの水槽なので、普通にCO2を添加するとPHが下がり過ぎてしまうためです。CO2量は、極力少なくして、CO2拡散器は水面の高さに調整しています。CO2添加に必要な器具はこちらの記事をご覧ください。

ヒーター

ヒーターは今回は使用していません。冬場は室内20度以上であれば水草育成は可能ですが、20度を下回る場合は成長不良を起こす種類の水草もあります。

メンテナンス器具

水換えややゴミを吸い取る際にクリーナースポイトが使いやすくておすすめです。


おそうじラクラク クリーナースポイト

ロングタイプ
商品名 価格 備考
楽天 アマゾン Yahoo!ショッピング
おそうじラクラク クリーナースポイト 392円 370円 392円
おそうじラクラク クリーナースポイトロング 604円 1,090円 604円
※最新の価格は一覧のリンク先から確認してください。見つからない場合は楽天で探すのリンクから検索できます。
楽天で探す

アマゾンで探す

Yahoo!ショッピングで探す
ボトルアクアリウム向け熱帯魚

今回のボトルアクアリウムでは、熱帯魚は飼育していません。ヒーターを設置すれば、3cm程度の小型熱帯魚を2~3匹飼育できます。ヒーターを設置しない室内の場合はアカヒレやメダカがよいでしょう。熱帯魚を投入するタイミングは、立ち上げから2~3週間経過して、コケが発生していない状態で熱帯魚を入れていきます。コケが発生している場合は、コケを食べるミナミヌマエビがおすすめです。

2.作成手順

手順1 グラスを設置する
手順1 グラスを設置する ボトルアクアリウム
手順2 レイアウトに使う石を洗う
手順2 レイアウトに使う石を洗う ボトルアクアリウム
手順3 リシアを巻く
手順3 リシアを巻く ボトルアクアリウム
手順4 ソイルを敷く
手順4 ソイルを敷く ボトルアクアリウム
手順5 石を設置する
手順5 石を設置する ボトルアクアリウム
手順6 水草を植栽する
手順6 水草を植栽する ボトルアクアリウム
完成 ボトルアクアリウム
完成 ボトルアクアリウム

3.育成記録

植栽直後
植栽直後 育成記録
17日目
植栽から17日目 ボトルアクアリウムの育成記録
35日目
植栽から35日目 ボトルアクアリウムの育成記録

4.動画解説

水草動画のチャンネル登録、通知ボタンを有効にして頂くことで最新の水草動画をご覧頂けます。是非登録よろしくお願いします!水草動画のチャンネル登録はこちらから

heart_plus水草水槽、レイアウト水槽を紹介した記事5選

ボトルアクアリウム、30cmキューブ水槽、45cm水槽、60cm水槽の立ち上げ方やプロが作った大型水槽のレイアウトを紹介した記事5選