ミクロソリウム セミナロー 美しい茂みを作るおすすめの陰性水草

ミクロソリウム セミナローは、一般的にミクロソリウム ナローリーフ(ナロリーフ)と呼ばれる葉の細い美しい茂みを作るタイプのミクロソリウムです。ネイチャーアクアリウムなどで使われいてる葉の細長いミクロソリウムは、この記事で紹介するミクロソリウム セミナローが使われていることが多いと思われます。

1.特徴

ミクロソリウム セミナローは見ごたえのある目を引く美しい茂みを作るミクロソリウムの仲間です。ミクロソリウムも色々な種類がありますが、私はミクロソリウム セミナローが一番好きで、使用頻度が高い水草です。また丈夫で育成しやすく幅広い環境に適応できるため、初心者でも育成を楽しめる水草です。普通のミクロソリウムは縦に伸ばして成長する傾向が強いのに対して、セミナローやや斜め横に葉を伸ばして密生した茂みを作ります。水槽サイズは中型水槽から大型水槽で扱いやすい水草です。レイアウトは流木や石に活着させた水景にマッチします。流通は比較的多く、水草を多く取り扱っているショップで入手しやすいです。

ミクロソリウム セミナロー

別名 ミクロソラム セミナロー
学名 Microsorium pteropus Semi Narrow
難易度 B-C
照明 弱い~普通
CO2 無し~普通
PH 6.0-7.5
KH 0.5-3.0
成長速度 遅い
大きさ・高さ 中型からやや大型
おすすめ度 ★★★★★

2.育て方

ミクロソリウム セミナローは、弱酸性から中性の水質を好む水草です。底床は、ソイルが育てやすいですが、砂利でも十分育成できます。CO2添加はなくても育成できますが、CO2添加することでより美しい状態を楽しめます。CO2添加がない場合は生体の数をできる限り抑え、さらに光量を弱めコケが発生しずらい環境にすることがポイントです。ミクロソリウムは、成長が遅く、半年から1年以上の時間をかけて綺麗な茂みができます。その間、葉にコケがつきやすくコケに悩まされることが多いです。美しく育てるコツは、コケの発生しづらい生体の少ない水槽に、ミクロソリウムの葉の裏に光合成による気泡が確認できる程度のCO2添加がポイントです。

ポットを購入 ミクロソリウム セミナロー

水中葉 ミクロソリウム セミナロー

活着方法

ミクロソリウムの仲間は、流木や石に活着できるタイプの水草です。流木に活着できることにより、レイアウトに使いやすくネイチャーアクアリウムでも定番の水草です。活着方法は様々ですが、私は園芸用で使われているビニタイという針金で流木に固定させます。黒や茶色を使うことで、流木に巻いた部分も目立ちづらくなります。

活着方法 ミクロソリウム セミナロー

流木に固定しやすいサイズに株を分ける

園芸用ビニタイで流木とミクロソリウムを固定する

数ヶ月後には根が流木に張る

商品名 価格 備考
楽天 アマゾン Yahoo!ショッピング
タイタイ 園芸用ビニタイ 黒 30m カッター付き 360円 354円 チャーム
※最新の価格は一覧のリンク先から確認してください。見つからない場合は楽天で探すのリンクから検索できます。
楽天で探す

アマゾンで探す

Yahoo!ショッピングで探す
トリミング・増やし方

ミクロソリウム セミナローは成長が遅いため、群生しだすまでは枯れてきたり、コケがついた部分はトリミングでカットします。葉の数が増えてくると株も大きくなり株分けできる状態になります。株が長く伸びた部分をハサミでカットして増やすことができます。また調子が上がり繁茂してから2~3週間に1回は密生した大きな古い葉から優先的にカットして、密生し過ぎないこまめなトリミングにより、シダ病を防止することができます。ミクロソリウムは、葉の裏に茶色や黒いぶつぶつのような胞子をつけ、葉から芽がでてきて増やすことができます。うまくいけば胞子がついた葉を流木に巻くだけで増やすことも可能です。

枯れる・溶ける

ミクロソリウムが枯れる原因は主に2つあります。1つ目はシダ病により葉が黒く枯れてくることがあります。シダ病対策は、2~3週間に1回、密生した葉をこまめに間引くことで発生の予防策になります。ミクロソリウムのような成長の遅い陰性水草が枯れる原因の2つ目に、葉の表面にコケが付いてしまい成長が悪くなり枯れることあります。コケ対策は水槽のコケ対策 除去の手順・消えるまでの時間を合わせてご覧ください。またシダ病やコケで葉が枯れたりして、状態があまりにもひどい場合は、すべての葉をカットして株だけにして、また新しい葉が再生して綺麗な茂みが復活できます。ミクロソリウムは丈夫で再生力が強いため初心者にもおすすめの水草として紹介されることあります。

3.成長記録

ミクロソリウム セミナローの育成環境は、照明はChihiros LED WRGB II PRO、底床は富士砂を使っています。CO2添加は60Lの水槽に対して1秒に1滴の量を添加しています。

育成2日目 ミクロソリウム セミナロー

育成16日目 ミクロソリウム セミナロー

育成107日目 ミクロソリウム セミナロー

育成293日目 ミクロソリウム セミナロー

育成532日目 ミクロソリウム セミナロー

4.ミクロソリウム セミナローの写真

ミクロソリウム セミナローの写真

ミクロソリウム・セミナロー

ミクロソリウム・セミナローを使ったレイアウト

5.価格・選び方

ミクロソリウム セミナローの購入時に意識していること、気をつけていることを紹介します。購入の際に参考にしていただければ幸いです。

購入のポイント

ミクロソリウム セミナローは30~45cm水槽であれば1ポット(1~2株)、60cm水槽は1~2ポット(3~5株)、90cm水槽は2~3ポット(5~8株)が目安になります。

価格一覧は購入経験のあるショップやレビュー評価の高い商品を選定して紹介しています。購入目安は私の購入経験・選定を3つに分類して表記しています。

★:購入経験あり・次も購入したい

●:購入候補に入れたい

○:購入経験あり

最新の内容は価格一覧の値段のリンク先から確認ください。


ポット

セミナロー石付(水中葉)

セミナロー付流木 ミニサイズ(約8cm)
商品名 価格 購入目安 備考
楽天 アマゾン Yahoo!ショッピング
ミニポット ミクロソリウム セミナロー(水中葉)(無農薬)(1ポット) 1,800円 1,760円

チャーム
ミニポット ミクロソリウム セミナロー(水中葉)(無農薬)(3ポット) 4,950円 4,860円

チャーム
ミクロソリウム セミナロー(水中葉)(無農薬)(1株分) 1,800円 1,760円

チャーム
ミクロソリウム セミナロー石付(水中葉)(無農薬)(1個) 1,800円 1,760円

チャーム
巻きたて ミクロソリウム セミナロー付流木 ミニサイズ(約8cm)(無農薬)(1本) 2,600円 2,550円

チャーム
※最新の価格は一覧のリンク先から確認してください。見つからない場合は楽天で探すのリンクから検索できます。
楽天で探す

アマゾンで探す

Yahoo!ショッピングで探す
heart_plusミクロソリウムの仲間6種類紹介

プテロプス、ソードリーフ、セミナローが綺麗な茂みを作りやすくおすすめです。