水槽の光量不足対策

45㎝キューブ水槽を立ち上げて一週間が立ち上げました。
今回の水槽はGEX クリアLEDパワー3 450を2台設置していますが、やはり2台では光量が不足に感じました。
また立ち上げ二日後に光量不足なのか、グロッソスティグマが上へ立ち上げってるように見えました。
そこで簡単にできる光量不足対策をしてみました。
水深を低くする
水槽の水位を下げて水草に光が届きやすくします。水位を下げるメリットとしては、光量が届きやすくなります。また水量が減るので、水槽内のCO2の溶解率を上げることができます。

漏れる光量の対策
さらにLEDのリフトを取り除き、水槽ぴったりにして、光を漏らさないようにしました。

グロッソスティグマの一週間の成長の様子
グロッソスティグマ 植栽2日目

光量不足対策はしましたが、それでも水槽全体として光量不足な気がしますが水草の成長は順調のようです。
|
|
|
|||
|
|
|
水草が育たない・枯れる原因など綺麗な水草水槽づくりに役立つ記事6選
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません