タイガーロータス(グリーンタイプ) 葉模様が美しい睡蓮の仲間
-1.jpg)
1.特徴
タイガーロータス(グリーンタイプ)は緑の葉が美しい睡蓮(スイレン)の仲間です。葉に黒茶の斑点模様が入り魅力ある水草です。葉の大きさは葉幅3cm~13cm、葉の長さ5cm~18cmになり、環境によって大型になります。レイアウトでは中景から後景のワンポイントに適しており、水槽サイズは中型水槽から大型水槽で扱いやすいです。古くから流通していますが、ネットショップより水草を多く取り扱っている店舗のほうが安く入手できることが多いです。購入の際はできる限り球根があるものを選びたいです。赤くなるタイプのタイガーロータス(レッドタイプ)はこちらの記事をご覧ください。
上記のグリーンタイプのタイガーロータスはトロピカ社の球根から増えたものです。下記は店舗でタイガーロータスとして販売されていたものです。違いは、トロピカ社のタイガーロータス(グリーンタイプ)の方が黒茶の模様が少なく緑色の部分が多いです。
別名 | タイガーロータスグリーン |
---|---|
学名 | Nymphaea lotus(Green-type) |
難易度 | C |
照明 | 普通 |
CO2 | 普通 |
PH | 6.0-7.5 |
KH | 0.5-3.0 |
成長速度 | 遅い~やや早い |
大きさ・高さ | 中型~大型 |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
2.育て方
タイガーロータス(グリーンタイプ)は水質は弱酸性から中性を好みます。葉の裏に気泡が確認できる程度のCO2添加をすることによって美しい茂みが作れます。やや硬度がある方が育成しやすく、ソイルの場合水槽立ち上げ時から半年以上経過してソイルが劣化し始めた頃の方が成長のスイッチが入りやすい印象を受けます。RO水でも育成できますが、なかなか葉が大きくなりません。
植え方
球根がある場合はあまり深く植えないで、球根が少し顔を出す程度の深さに植えます。根っ子がある場合は、ピンセットで根っ子を掴み底床に埋めると浮かんで来ないです。
トリミング・増やし方
タイガーロータス(グリーンタイプ)のトリミングは植栽してから1~3週間すると水面に向かって水上葉がでてくることがあるので水面に伸びた葉は、根本1~2cmの高さでカットします。また溶けたり枯れたりした葉はハサミでこまめにカットします。増やし方はある程度葉が増えたら球根から株を切り離して、根の付いた株を底床に植え直すことによって、葉の付いた根っこから球根がまた再生します。さらに葉のない球根は新しい葉が展開して増えていきます。
枯れる・溶ける
タイガーロータス(グリーンタイプ)は難しい水草ではありませんが、環境によってはやや水質変化や環境変化に弱い面を見せます。葉が徐々に小型化したり、葉の色が白化、黄色く枯れたり、溶けたりする場合は、長期にわたり光合成に必要なCO2や光量が不足したことが原因で起こります。葉が完全に溶けてしまっても球根が残っていれば再生します。
3.成長記録
タイガーロータス(グリーンタイプ)の育成環境は、照明はアクロのトライアングル グロウ、底床はJUNのプラチナソイル パウダーを使っています。CO2添加は60Lの水槽に対して1秒に1滴の量を添加しています。肥料は立ち上げ時のソイル栄養分だけで育成しています。今後、様子を見ながら底床にテトラ イニシャルスティックを追肥していきます。
4.タイガーロータス(グリーンタイプ)の写真
の写真.jpg)
5.価格・選び方
タイガーロータスは水槽の大きさにかかわらず1株(球)をじっくり育てて増やしたい水草です。できれば球根付きをおすすめしたいです。チャームで販売されているものは球根は付いていませんが、美しく増やすことができ長期維持しています。
★:購入経験あり・次も購入したい
、
●:購入候補に入れたい
○:購入経験あり
最新の内容は価格一覧の値段のリンク先から確認ください。
商品名 | 価格 | 購入目安 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
楽天 | アマゾン | Yahoo!ショッピング | |||
タイガーロータス(グリーンタイプ)(水中葉)(無農薬)(1株) | 2,820円 |
|
★ |
チャーム |
※最新の価格は一覧のリンク先から確認してください。見つからない場合は楽天で探すのリンクから検索できます。 |
楽天で探す |
![]() アマゾンで探す |
|
---|
初心者が育成しやすいタイニムファや美しいミクランサなどおすすめの仲間5選
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません