パックテスト 硝酸 コケの栄養源になる汚れをチェック

2023年1月25日

パックテスト 硝酸(NO3–)を使うことで水槽の汚れ具合が確認できます。硝酸の値を確認して水換えの量や頻度の目安が把握できます。

1.特長

メーカーの説明では下記のように記載されています。
この製品は、工場排水や環境水をはじめ、いろいろな検水中のイオン状態の硝酸(NO3–)を簡単な操作で測定することができます。付属の標準色には、硝酸イオン、硝酸態窒素が別々に印刷されています。測定する目的にあわせて、使い分けることができます。

パックテスト 硝酸(NO3–)

2.使い方

パックテスト 硝酸(NO3–)の使い方・測り方
パックテスト 硝酸(NO3–)

パックテスト 硝酸(NO3–)

測定値を硝酸イオン(NO3–)で表示するときは標準色のた左面、硝酸態窒素 (NO3–_N)で表示するときは、標準色の右面を使用してください。私は左面の硝酸イオン(NO3–)を記録することが多いです。

有効期限

パックテストの有効期限は1年から2年で製品によって違います。箱の裏に有効期限が記載されています。開封後はなるべく短期間で使用することをおすすめします。有効期限が切れたり、管理が悪く劣化してしまうとパックテストの反応が悪くなったり、無反応だったり正しく測定できなくなります。

3.他の製品との違い

パックテストはアクアリウム製品と比較すると簡単かつ正確に測定できます。パックテストは低濃度を測定できるため水草水槽にも扱いやすい製品です。価格はやや高いですが利便性や精度を考えるとおすすめしたい製品です。またアクアリウムメーカーのADAやバイコムの測定キットは共立理化学研究所のパックテストを採用しています。

アクアリウム製は回数を多く測定できコスパは高いですが、測定の際に複数の試薬液や粉を入れて測定するため、手間や時間がかかる製品が多いです。

ELOS アクアテスト NO3

4.使用感

長年使い続けていた硝酸塩が測定できるアクアリウム製の試薬液や試験紙は、パックテストを使うようになって出番がまったくなってしまいました。パックテスト 硝酸(NO3–)は低濃度を簡単に測れることで、水槽立ち上げ時やコケが発生している水槽の汚れ具合の把握に役立ちます。硝酸の値はCO2を添加している光量の強い水草水槽であれば1ppm以下に抑えたいです。

水槽の立ち上げ時にはパックテストを使って測定できるバイコム スターターテストキットがおすすめです。この製品は水槽立ち上げ時のアンモニア、亜硝酸、硝酸塩の測定できるパックテストが入っています。定期的に使用するなど使用回数が多い場合は、パックテストの10回分や50回分がお買い得です。

バイコム スターターテストキット

バイコム スターターテストキット

5.価格

商品名に10回分は「ZAK-NO3」、50回分は「WAK-NO3」と記載があります。硝酸/硝酸態窒素でも高濃度などのタイプがあり間違いやすいので、購入の際は違う商品を選択しないように気をつけてください。また水質項目のアンモニア、亜硝酸塩、硝酸がセットにアクアリウム用に販売されているバイコム スターターテストキットの使用感の記事も合わせてご覧ください。

商品名 価格 備考
楽天 アマゾン Yahoo!ショッピング
10回分 パックテスト 硝酸/硝酸態窒素 ZAK-NO3 1,788円~ アマゾンで探す 1,600円~ 【硝酸イオン】 1、2、5、10、20、45 mg/L
【硝酸態窒素】 0.2、0.5、1、2、5、10 mg/L
50回分 パックテスト 硝酸/硝酸態窒素 WAK-NO3 4,761円~ 4,768円 4,224円~
heart_plus使って良かったアクアリウム器具記事6選

CO2器具の選び方、水槽、照明、ソイル、流木、石など水草水槽やレイアウト水槽で使って良かった記事6選