こんばんは、今日は45㎝キューブ水槽の立ち上げのレイアウトに使用する水草を紹介します。
レイアウトは石を使った石組みレイアウトになります、水草はすべてテープ状の背の低い前景用の水草を使い、草原をイメージしたレイアウトにしようと思っています。
レイアウトに使う水草は全部6種類です。
1.グロッソスティグマ
2.ショートヘアーグラス
3.ヘアーグラス
4.エキノドルス・テネルス
5.ブリクサショートリーフ
6.リシア
1.グロッソスティグマ
水上葉の状態でカップ単位で販売されていました。状態は若干葉が黄色い部分があり、葉が小型化しているように感じましたが植栽には問題なく綺麗な絨毯が作れます。
グロッソスティグマは非常に成長が早く、購入はそれほど量を買わずに綺麗な絨毯が作れます。植栽前にグロッソスティグマの塊を小分けにして植栽しやすい状態にします。
グロッソスティグマ(水上葉) プリンカップ(無農薬)
グロッソスティグマ植栽用に小分けする
グロッソスティグマ植栽用に小分けする

2.ショートヘアーグラス
今回ショートヘアーグラスとヘアーグラスの両方を購入しました。違いも比較したいと思い両方とも水上葉のものを同時に購入して成長を比較していきたいと思っています。
水上葉はショートヘアーグラスは通常のヘアーグラスと比べて短いです。ショートヘアーグラスも植栽しやすく小分けにしていきます。あまり細かく小分けしないである程度束になる感じでざっくり小分けしています。
ショートヘアーグラス 水上葉
ヘアーグラス ショート(水上葉)土付き(30cm水槽用)(無農薬)(1シート分)
ショートヘアーグラス小分けにする
ショートヘアーグラス小分けにする

3.ヘアーグラス
ヘアーグラス、こちらはやはりショートヘアーグラスと比べると葉が長いです。価格もショートヘアグラスより安価です。育成はヘアーグラスの方が丈夫で育成環境は広く対応しやすい印象があります。
CO2添加はショートヘアーグラス、ヘアーグラスともになくても枯れることはありませんが、添加は必要になります。
ヘアーグラス 水上葉
ヘアーグラス(30cm水槽用)(水上葉)(無農薬)(1シート分5cm×5cm)
ヘアーグラス小分け
ヘアーグラス小分け

4.エキノドルス・テネルス
テネルスの別名はピグミーチェーンアマゾンともよばれています。テネルスは非常に丈夫で、CO2添加もいらずに育ちます。育成環境によって、赤みおびる水草です。
今回ショートヘアグラースとブリクサショートリーフの茂みの印象にテネルスの色合いを入れてより草原レイアウトに自然観の演出を作ろうと思い選びました。
テネルス 水中葉

5.ブリクサショートリーフ
ブリクサショートリーフは、美しいテープ状の水草ですが比較的大型になりやすくインパクトのある水草なのでレイアウトに使うか最後まで悩みました。
とりあえずレイアウトで使ってレイアウトの様子を見ながら調整したいと思います。この水草も比較的大型になり成長も早いので3~5株あれば十分だと思います。
ブリクサショートリーフ
こちらはブリクサショートリーフのトリミング動画になります。


6.リシア
リシアは、レイアウトの中景に配置しようと思います。リシアはどうしても成長がはやく4,5週もすると巻きなおさないといけないので手間がかかります。
しかしリシアの美しい気泡など独特な美しさがあります。リシアは、平ぺったい石(ランダムストーン)に釣り糸のハリスで巻き付けていきます。
釣り糸で巻き付けることによって、糸が目立たず綺麗に巻くことができます。巻く際に霧吹きがあると水草の乾燥を防ぎ、水草の状態を保ちながら作業ができ便利です。
ハリスでリシアをランダムストーンに巻き付けます
リシア(無農薬)(1パック分)
リシアをランダムストーンの上にのせる
リシアをランダムストーンに巻いた状態
水草の感想を防ぐために霧吹きがあると便利です
ランダムストーンを洗う
こちらは過去に紹介したリシアの動画になります。


次回はいよいよレイアウト編になります。
heart_plusおすすめの水草が見つかる記事6選
前景草、後景草、赤い水草、CO2添加のいらない水草、水草図鑑など目的や水槽のレイアウトに合わせて探せる記事6選
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません