クリプトコリネ スピラリス 長期管理しやすい水草

1.特徴
クリプトコリネ スピラリスはテープ状の渋みのある美しい水草です。葉の色は緑から濃い茶まで水槽の環境によって変化します。葉の大きさは葉幅7~12mm、葉の長さ15~30cmの中型から大型になるクリプトコリネの仲間です。さらに大型になりやすいクリプトコリネ バランサエと比べて葉は短く葉幅も狭いです。環境によってはやや広がるように成長します。成長はやや遅く水景を崩しづらく長期管理しやすい水草と感じました。レイアウトでは中景から後景に扱いやすい水草です。水槽サイズは中型水槽から大型水槽に適しています。流通は水草を多く取り扱っているショップやネットショップで入手しやすい水草です。
別名 | ウォータートランペット |
---|---|
学名 | Cryptocoryne spiralis |
難易度 | C |
照明 | 普通 |
CO2 | 普通 |
PH | 6.0-7.5 |
KH | 0.5-2.5 |
成長速度 | 普通 |
大きさ・高さ | 中型からやや大型 |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
2.育て方
クリプトコリネ スピラリスは比較的育成しやすいクリプトコリネの種類です。底床は砂利でも育成は可能です。CO2・光量は多く必要としませんが、光量、CO2量が十分な環境では茶系になりやすく逆にCO2・光量が少ないと緑色になります。成長遅いため葉にコケがつきやすく、コケの生えづらい環境でじっくり育成したい水草です。肥料分は多く要求してこないため、追肥をしなくても長期維持しやすいです。

 クリプトコリネ スピラリス.jpg)
植え方
植え方は、根っ子の先端をピンセットでつかみ、浮かんでこないように深めに植えます。複数株植える場合は、大型になる為、3cm以上の間隔を空けて植えていくと良いでしょう。
トリミング・増やし方
クリプトコリネ スピラリスは、葉のボリュームが増えると株が大きくなり、根からランナーのように増えていきます。トリミングは、増えすぎた葉は外側の古い葉からカットします。また密生しすぎた株は、ハサミで株をカットして間引きます。
枯れる・溶ける
クリプトコリネ スピラリスは比較的溶けづらい種類のクリプトコリネの仲間に感じますが、やはり環境によっては植栽直後に溶けます。クリプトコリネの仲間は、葉がすべて溶けたり枯れたりした場合でも底床に残っている株から新しい葉が再生します。また光量、CO2量は多く必要はありませんが、長期に不足すると葉が溶けたり、黄色く枯れたりする場合があります。葉の裏に光合成の気泡が見える程度の光量、CO2量が美しく育てる目安になります。
3.成長記録
クリプトコリネ スピラリスの育成環境は、底床はJUNのプラチナソイル パウダーを使っています。CO2添加は60Lの水槽に対して1秒に1滴の量を添加しています。栄養分は3~4ヶ月に一度様子を見ながら底床にテトラ イニシャルスティックを追肥していきます。照明はアクロのトライアングル グロウなど光量が強いLEDライトがおすすめです。






4.クリプトコリネ スピラリスの写真

5.価格・選び方
クリプトコリネ スピラリスは30~45cm水槽であれば1株、60cm水槽は1~3株、90cm水槽は3~5株が目安になります。
この水草は柔らかい葉なので、レモンテトラなど草食性のある魚が多くいる水草では食害を受けることがあるので、気をつけたいです。
★:購入経験あり・次も購入したい
、
●:購入候補に入れたい
○:購入経験あり
最新の内容は価格一覧の値段のリンク先から確認ください。
商品名 | 価格 | 購入目安 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
楽天 | アマゾン | Yahoo!ショッピング | |||
クリプトコリネ スピラリス(バース便)(水中葉)(無農薬)(1株) | 1,200円 |
|
★ |
チャーム | |
クリプトコリネ スピラリス イェルナークラム産(水中葉)(無農薬)(1株) | 1,420円 |
|
● |
チャーム |
※最新の価格は一覧のリンク先から確認してください。見つからない場合は楽天で探すのリンクから検索できます。 |
楽天で探す |
![]() アマゾンで探す |
|
---|
前景草、後景草、赤い水草、CO2添加のいらない水草、水草図鑑など目的や水槽のレイアウトに合わせて探せる記事6選
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません