ニューパールグラス 水草レイアウトに使いやすい水草

水草レイアウトに使いやすいニューパールグラスの紹介です。
1.特徴
ニューパールグラスは非常に小さい葉の有茎水草です。成長は早く、比較的容易で育成できます。CO2がなくても枯れることはありませんが、美しい密生した茂みを作るにはCO2は欠かせません。また水質はある程度KH(炭酸塩硬度)があったほうが調子のよい水草です。ソイルの効果がある立ち上げ初期より、ソイル効果が弱まりKHが上がりだした頃に成長のスイッチが入ることがあります。ニューパールグラスはレイアウトでは中景から後景の植栽で使われることが多いです。トリミングを繰り返すことで美しい茂みを作ることができます。多くの水草が底床はソイルで立ち上げた軟水の水質を好みますが、ニューパールグラスはある程度硬度があった方が育ちやすい水草です。大磯などソイルでない砂利でよく育つ貴重な存在の水草です。
別名 | – |
---|---|
学名 | Hemianthus micranthemoides |
難易度 | B-C |
照明 | 普通 |
CO2 | 低~中 |
PH | 6.0-7.5 |
KH | 0.5-3.0 |
成長速度 | 早い |
大きさ・高さ | 小型 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
2.ニューパールグラスとパールグラスとの違い

ニューパールグラスとパールグラスとの違いは、節の部分から生える葉の枚数が違います。パールグラスは、節から3枚から4枚葉生えていますが、ニューパールグラスは2枚対になって葉が生えます。ニューパールグラスをよく使う以前は、パールグラスを好んで植栽していました。理由としては葉の数がパーグラスの方がありボリュームがあると感じていたからです。ニューパールグラスは葉は少ないですが、トリミングを繰り返すことによりパールグラスより密生した美しい茂みを作れると思っていました。しかしチャームさんでパールグラスを注文すると、ニューパールグラスとパールグラスの混在したものが届きます。チャームさんに確認すると「パールグラスとニューパールグラスは学名上は同じで個体差、もしくは突然変異固体、亜種と言ったものになる。例えると、三つ葉のクローバーの中に四葉のクローバーがあるのと同じで生えている環境、状態によって葉の枚数が変わるもの」だそうです。ニューパールグラスは、パールグラスの改良品種だとずっと思っていましたが、チャームさんの話では違うようです。通常のパールグラスの育て方や価格はこちらの記事をご覧ください。
3.育て方
水槽に入れた水上葉のニューパールグラス。水上葉はパステルカラーで不透明な丸い葉をしています。グリーンネオンテトラなどは、この水上葉も大好物であっという間に食害されてしまうので注意です。購入から一週間後数日で水中葉がでてきます。一週間もすると、2,3センチほど背丈が伸びます。購入から二週間後2週間もすると完全に水中葉に生え変わります。早ければこの時期からトリミングしてカットした部分を差し戻して、ボリューム増やす作業に入ります。育成から三か月何度かトリミングを繰り返していくうちに非常に密度のあるニューパールグラスの茂みができます。ニューパールグラスのトリミング方法、増やし方はこちらのパールグラスの記事をご参考にください。
4.育たない・溶ける
ニューパールグラスは、育てやすい比較的容易な水草です。しかしトリミング後や立ち上げ時などに溶け出したり、うまく成長しないことがあります。下の枯れかけている写真の水槽の環境はソイルで立ち上げた初期の水槽になります。最初の1週間で水上葉から水中葉に移行しましたが、その後2~3週で成長不良が発生して溶け出してしまっています。立ち上げたばかりのソイルなので、栄養分、またCO2や照明などは十分足りている水槽です。原因は初期のソイルの立ち上げかつ、RO水の純粋で育成しているために極端にKH(炭酸塩硬度)が低い為にこのような症状が起こっていると思われます。RO水で立ち上げなくても、ソイルの初期時に同じような症状がみられることがあります。またトリミング後にもニューパールグラスがボロボロ浮かんできてしまうことがあります。溶け出したり、うまく育たない場合の対処としては、枯れてしまった部分は取り除き、水草の新しい葉がでてきている部分のみをカットして底床に差し戻します。硬度やトリミングなど環境が合わなくてもニューパールグラスは非常に丈夫な水草なので、差し戻してじっくり育てることで環境にあった葉が再生して綺麗な茂みが復活します。
5.価格・選び方
ニューパールグラスの購入時に意識していること、気をつけていることを紹介します。購入の際に参考にしていただければ幸いです。
購入のポイント
ニューパールグラスは30~45cm水槽であれば10~20本(1ミニポット)、60cm水槽は1パック(カップ)、90cm水槽は1~2パック(カップ)が目安になります。ニューパールグラスはCO2、光量が十分供給された環境では成長が早いので購入量は少な目で大丈夫です。購入は5本や10本で購入するよりパックやポットでまとまった量がお得で育成しやすいです。
★:購入経験あり・次も購入したい
、
●:購入候補に入れたい
○:購入経験あり
最新の内容は価格一覧の値段のリンク先から確認ください。
商品名 | 価格 | 購入目安 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
楽天 | アマゾン | Yahoo!ショッピング | |||
ニューパールグラス(水上葉)(無農薬)(1パック分) | 870円 | 880円 |
|
★ |
チャーム |
ニューパールグラス(水上葉)(無農薬)(3パック分) | 2,490円 | 1,845円 |
|
チャーム | |
ニューパールグラス(5本) | 659円 | 732円 |
● |
イイ水草 | |
ニュー・パールグラス【鉛巻1束】〔水中葉〕 | 429円 |
● |
緑倶良部 |
※最新の価格は一覧のリンク先から確認してください。見つからない場合は楽天で探すのリンクから検索できます。 |
楽天で探す |
![]() アマゾンで探す |
|
---|
前景草、後景草、赤い水草、CO2添加のいらない水草、水草図鑑など目的や水槽のレイアウトに合わせて探せる記事6選
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません