ロタラナンセアン育成方法

2024年7月5日

今日はロタラナンセアンを紹介します。グリーン系で綺麗な水草は色々ありますがロタラナンセアンも美しい水草です。

育成方法・育て方

照明は強めの環境を好みます。水質は軟水を好みKH(炭酸塩硬度)は2°dH以下が理想に感じます。ソイルであれば、比較的容易に育てられます。CO2はソイルの立ち上げ時など栄養分と軟水であればなくても育ちます。しかし本来の美しい茂みを作るにはCO2添加は欠かせません。成長速度は、CO2量に大きく影響して育ちます。成長速度が速すぎる場合は、CO2量を抑えるとよいです。私は水槽では中景に植栽することが多いです。成長が早いですが、綺麗な中景の茂みが作れます。

成長過程
成長過程

水上葉も比較的小さな葉をしています。水上葉から1~2日もすると水中葉の細い葉が成長していきます。光が強いと横に倒れ込むようにして成長していきます。また照明や肥料分が高いと葉の裏が赤みがでてき綺麗です。

水草名 ロタラナンセアン
学名 Rotala Nanjean
難易度 B-D
照明 普通
CO2 普通
PH 6.0-7.0
KH 0-2.0
成長速度 早い
大きさ・高さ 中型
おすすめ度 ★★★★☆

育成コツ

ロタラナンセアンは水上葉から水中葉は容易に成長しますが、そのあと育成条件によって成長が鈍ることがあります。うまく育たないときはCO2添加量、KH、照明量を見直すとよいと思います。うまく育たないときは一時的な対処として水位を5㎝下げてあげるとCO2量、照明量が増え、水草の成長を促進してくれます。KH対策はソイルの場合は、部分的にソイルを入れ替えても効果があります。有茎草は成長が早く敬遠される方も多い種類です。今回のロタラナンセアンも成長が早く敬遠されがちな水草です。ソイルを使わず有茎草を育つ環境を長期維持(2年~)管理できると陰性水草と同じような感覚で有茎草もある程度成長はコントロールできます。しかしソイルを使用していると必然的にソイルが劣化して炭酸塩硬度が下がらなくなり、軟水を好む有茎草が育ちづらくなります。

写真

動画

水草動画のチャンネル登録、通知ボタンを有効にして頂くことで最新の水草動画をご覧頂けます。是非登録よろしくお願いします!水草動画のチャンネル登録はこちらから

価格・選び方

ロタラナンセアンは30~45cm水槽であれば5~10本、60cm水槽は10~20本、90cm水槽は20~30本が目安になります。ロタラナンセアンはCO2、光量が十分供給された環境では成長が早いので購入量は少な目で大丈夫です。

価格一覧は購入経験のあるショップやレビュー評価の高い商品を選定して紹介しています。購入目安は私の購入経験・選定を3つに分類して表記しています。

★:購入経験あり・次も購入したい

●:購入候補に入れたい

○:購入経験あり

最新の内容は価格一覧の値段のリンク先から確認ください。



水上葉 無農薬

鉢植え
商品名 価格 購入目安 備考
楽天 アマゾン Yahoo!ショッピング
ロタラ ナンセアン(水上葉)(無農薬)(10本) 650円 750円 640円

チャーム
鉢植え ロタラ ナンセアン(水上葉)(無農薬)(1鉢) 1,270円 1,270円

チャーム
※最新の価格は一覧のリンク先から確認してください。見つからない場合は楽天で探すのリンクから検索できます。
楽天で探す

アマゾンで探す

Yahoo!ショッピングで探す

heart_plusおすすめの水草が見つかる記事6選

前景草、後景草、赤い水草、CO2添加のいらない水草、水草図鑑など目的や水槽のレイアウトに合わせて探せる記事6選