ジャワファンの育て方

2023年3月22日

1.特徴

ジャワファンは緑の濃い大きな葉が特徴のシダの仲間です。シダの仲間にはミクロソリウムボルビティスなどがあります。ジャワファンの水上葉は大きいですが、水中葉は小型化し葉幅は2cm~3cm、葉の長さ3cm~6cm程度です。レイアウトでは、水中育成よりテラリウムのように水上育成が適しています。水槽サイズは30cmキューブ水槽以上の小型水槽から大型水槽までに扱いやすいです。流通は比較的あり、水草を多く取り扱っているショップやネットショップで入手しやすい水草です。

ジャワファン

別名
学名 Bolbitis heteroclita
難易度 C-D
照明 普通
CO2 普通
PH 6.0-7.3
KH 0.5-2.5
成長速度 普通
大きさ・高さ 中型~大型
おすすめ度 ★★☆☆☆

2.育て方

ジャワファンは水質は弱酸性から中性かつ軟水でCO2を添加した環境で育成が必要です。コケが発生しずらい、魚の少ない落ち着いた水槽でじっくり育成したい水草です。

水上葉 ジャワファン

購入時の大きさ ジャワファン
植え方

シダ系の水草は流木に活着させて使うのが一般的です。ジャワファンも流木や石に巻き付けても成長はしますが、今回は底床に植えて育成しています。底床に直接植える場合は光量が十分確保された場所に1株ごと約3cm程度の間隔を空けて深く植えすぎないようにして植栽します。

植栽 ジャワファン

トリミング・増やし方

トリミング、古い葉や枯れた葉はこまめにカットします。調子がでて葉が増え過ぎたら、密集しすぎた葉はカットします。株が大きくなり過ぎたら株分けします。

枯れる・溶ける

ジャワファンはすぐに枯れたり溶けたりすることはありませんが、非常に成長が遅くだんだんと小型化して、結果としてコケにやられて弱らせてしまうパターンになりやすいです。また育成に必要な光量、CO2量が長期にわたり不足すると、葉が枯れたり溶けてしまうことがあります。

3.成長記録

ジャワファンの育成環境は、底床はJUNのプラチナソイル パウダーを使っています。CO2添加は60Lの水槽に対して1秒に1滴の量を添加しています。栄養分は3~4ヶ月に一度様子を見ながら底床にテトラ イニシャルスティックを追肥していきます。照明はアクロのトライアングル グロウなど光量が強いLEDライトの場合は、水槽と照明の距離を離してコケの付きづらい弱い光量に調整すると良いです。

植栽3日目 ジャワファン

植栽14日目 ジャワファン

植栽170日目 ジャワファン

植栽170日目 ジャワファン

4.価格・選び方

ジャワファンは30~60cm水槽であれば1ポット、90cm水槽は1~2ポットが目安になります。

価格一覧は購入経験のあるショップやレビュー評価の高い商品を選定して紹介しています。購入目安は私の購入経験・選定を3つに分類して表記しています。

★:購入経験あり・次も購入したい

●:購入候補に入れたい

○:購入経験あり

最新の内容は価格一覧の値段のリンク先から確認ください。


1ポット分
商品名 価格 購入目安 備考
楽天 アマゾン Yahoo!ショッピング
ジャワファン(1ポット分) 990円 970円

チャーム
ジャワファン(3ポット分) 2,880円 2,820円 チャーム
※最新の価格は一覧のリンク先から確認してください。見つからない場合は楽天で探すのリンクから検索できます。
楽天で探す

アマゾンで探す

Yahoo!ショッピングで探す
heart_plusおすすめの水草が見つかる記事6選

前景草、後景草、赤い水草、CO2添加のいらない水草、水草図鑑など目的や水槽のレイアウトに合わせて探せる記事6選