ヘテランテラ 成長の早い有茎水草

1.特徴
ヘテランテラは古くから親しまれている有茎草です。葉は明るいグリーンで葉幅5mm程度で、葉の長さは4~6cmの細長い葉をした水草です。成長はグリーンロタラのように這うようにして育つ傾向が強いです。レイアウトは中景に最適な水草です。小型水槽から大型水槽まで幅広く使える水草です。成長が早いのでスターティングプランツとしても使えます。
別名 | ヘテランテラ ゾスティフォリア |
---|---|
学名 | Heteranthera zosterifolia |
難易度 | B-C |
照明 | 普通 |
CO2 | 弱 |
PH | 6.5-7.3 |
KH | 0.5-3.0 |
成長速度 | 早い |
大きさ・高さ | 中型 |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
2.育て方
ヘテランテラは成長できる環境の幅が広く育てやすい水草です。底床は大磯などの砂利、ソイルどちらでも育成できます。CO2の添加がない水槽でも育てることが可能です。非常に成長が早いので葉の中心部の白化や葉の下が枯れ落ちることが多い水草です。丈夫な水草ですが、植栽直後やトリミングの差し戻し直後に、そのまま枯れてしまうことがあります。若干変化に弱い面を見せることがある水草です。増やし方はトリミングの差し戻しで増やすことができます。肥料は底床にテトラのイニシャルスティックを3~4か月に1回程度追肥してあげると良いでしょう。肥料が足りなくて枯れるようなことは少ない水草です。他の水草は白化していないのに、ヘテランテラのみが白化するような場合は、ヘテランテラの成長が早くCO2の量が多いケースがあります。照明は弱くても育ちますが、草丈が伸びて下の方の光が届かない葉はすぐに枯れてしまいます。成長は非常に早い為にトリミングの手間がかかりますが、水草らしい性格で、独特な茂みを作るヘテランテラは初めての方にも育てやすい水草です。
3.ヘテランテラの写真
4.価格・選び方
ヘテランテラは30~45cm水槽であれば2~3本、60cm水槽は3~6本、90cm水槽は6~8本が目安になります。ヘテランテラはCO2、光量が十分供給された環境では成長が早いので購入量は少な目で大丈夫です。
★:購入経験あり・次も購入したい
、
●:購入候補に入れたい
○:購入経験あり
最新の内容は価格一覧の値段のリンク先から確認ください。
商品名 | 価格 | 購入目安 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
楽天 | アマゾン | Yahoo!ショッピング | |||
ヘテランテラ(水上葉)(無農薬)(4本) | 660円 |
|
★ |
チャーム | |
ヘテランテラ(ゴイアス産)(水中葉)(無農薬)(4本) | 930円 |
|
チャーム | ||
ヘテランテラ(パラグアイ産)(水上葉)(無農薬)(10本) | 950円 |
|
● |
チャーム |
※最新の価格は一覧のリンク先から確認してください。見つからない場合は楽天で探すのリンクから検索できます。 |
楽天で探す |
![]() アマゾンで探す |
|
---|
前景草、後景草、赤い水草、CO2添加のいらない水草、水草図鑑など目的や水槽のレイアウトに合わせて探せる記事6選
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません