ルドウィジア セネガレンシス オレンジ色が美しい水草

1.特徴
ルドウィジア セネガレンシスは、オレンジから赤色の色彩を持つ葉が美しい水草です。葉は1㎝~2㎝ほどで丸みがある形をしています。葉にウェーブがかかり、葉の色の赤は水彩的な、独特な色彩をしているのも特徴です。一目見て、すごく綺麗な水草だなと思い購入した記憶があります。レイアウトには中景から後景のワンポイントになる水草です。
別名 | ルドウィジアsp.ギニア産 |
---|---|
学名 | Ludwigia senegalensis |
難易度 | C-D |
照明 | 普通 |
CO2 | 普通 |
PH | 6.0-7.0 |
KH | 0-2.0 |
成長速度 | 早い |
大きさ・高さ | 中型 |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
2.育て方
ルドウィジア セネガレンシスの育成は、軟水の炭酸塩硬度(KH)は1以下、CO2の添加、照明は強めが理想です。底床がソイルとCO2を添加していれば、さほど難しさは感じないと思います。ルドウィジア セネガレンシスは、成長スピードの早いルドウィジアの仲間でルドウィジア セネガレンシスも成長の早い水草です。
トリミング方法・増やし方
ルドウィジア セネガレンシスを植栽して水上葉から水中葉に1週間ほどで水中葉に移行し、2~3週間後に最初のトリミングのタイミングがきます。(トリミングのタイミングはCO2量など育成環境によって違いはあります。)1回目のトリミングは水草が伸びた部分をカットして、カットした上の部分を底床に差し戻していきます。増やし方は、トリミングの差し戻しを繰り返すことによって水草のボリュームを増やすことができます。トリミングしたカットした部分から脇目がでてきます。トリミング後は、成長はゆるやかになります。水槽の立ち上げ時期などトリミング後はコケが付きやすい時期にもなるので注意は必要です。コケの付着やトリミングによって、葉が溶け出したりすることがあります。若干水質変化に弱い面があるように感じます。
3.育成記録
4.価格・選び方
ルドウィジア セネガレンシスは30~45cm水槽であれば3~6本、60cm水槽は6~9本、90cm水槽は9~15本が目安になります。
★:購入経験あり・次も購入したい
、
●:購入候補に入れたい
○:購入経験あり
最新の内容は価格一覧の値段のリンク先から確認ください。
商品名 | 価格 | 購入目安 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
楽天 | アマゾン | Yahoo!ショッピング | |||
ルドウィジア セネガレンシス(水上葉)(無農薬)(6本) | 650円 | 750円 |
|
★ |
チャーム |
ライフマルチ(茶)ルドウィジア セネガレンシス(水上葉)(無農薬)(1個) | 920円 | 1063円 |
|
チャーム |
※最新の価格は一覧のリンク先から確認してください。見つからない場合は楽天で探すのリンクから検索できます。 |
楽天で探す |
![]() アマゾンで探す |
|
---|
前景草、後景草、赤い水草、CO2添加のいらない水草、水草図鑑など目的や水槽のレイアウトに合わせて探せる記事6選
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません