60㎝メイン水槽の沿革

このカテゴリは60㎝メインの水草水槽の記事を紹介していきます。
<2015年~2017年>
2009年のリセットから2017年現在までレイアウト変更のみで、丸8年間リセットなし富士砂を使い続けています。

●レイアウトのリセット

<2014年 液肥&RO水>
2014年は自作液肥に挑戦、結果は動画で紹介しています。

前編
後編
<2010年~2013年 停滞期>
停滞期の時期は水草水槽は維持していましたが撮影などは休憩していた時期です。



<2009年 リセット>
●底床をソイルから富士砂に変更

<2007年~2008年 底床ソイル>


●キューブガーデン (60×45×45cm 6mm)
●照明:20W×4灯(NA LAMP)8時間
●液肥:グリーンブライティ・スペシャルSHADE
グリーンブライティ・スペシャルLIGHTS
●CO2:添加時間 8時間
・添加量 1/2秒
・CO2アタッシュレギュレーター http://www.adana.co.jp/_product/28_index.html
・CO2拡散機 デナリーサイクロ500(DENNERLE Cyclo500)
●底床
アクアソイル・アマゾニア 13.5L
パワーサンド・スペシャルM 2L
●濾過機
・エーハイムプロフェッショナルフィルター 2224
・エーハイサブストラット 1L
・ベーシック・ソフトタイプMサイズ 2L
●サブ濾過機
・サブフィルター2215
・ベーシック・ソフトタイプMサイズ 4L
生体は2センチから3センチの水草にあう熱帯魚を飼育しています。
現在の生体は7種程度50~50匹程度
CO2は3秒2滴 74gボンベが月に1本消費するペースで添加
CO2の拡散機ミキサー
水替え週に1回30L
heart_plus水草水槽、レイアウト水槽を紹介した記事6選
ボトルアクアリウム、30cmキューブ水槽、45cm水槽、60cm水槽の立ち上げ方やプロが作った大型水槽のレイアウトを紹介した記事6選
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません