パールグラス 水草の魅力を感じさせてくれる本当に美しい水草

1.特徴
パールグラスは古くから親しまれた定番の水草の一つです。数百種類以上ある水草の中でもパールグラスはひときわ際立つ美しさがあります。明るい緑に小さい葉は密生した美しい茂みを作り出します。葉の長さは5mm~8mm、葉幅は2mm程度で小さい葉をしています。水槽のレイアウトでは、前景から後景まで幅広い使い方ができます。
小型水槽では、中景から後景に、中型から大型水槽では前景から中景に適しています。パールグラスとニューパールグラスとの違いはこちらの記事をご覧ください。
別名 | |
---|---|
学名 | Hemianthus micranthemoides |
難易度 | B-C |
照明 | 普通 |
CO2 | 低~中 |
PH | 6.0-7.5 |
KH | 0.5-3.0 |
成長速度 | 早い |
大きさ・高さ | 小型 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
2.育て方
パールグラスは、大磯や砂利でも綺麗に育つ貴重な有茎水草です。さらにCO2添加がなくても育てることができる為、人気のある水草です。ソイルで育成した場合は、立ち上げ初期の軟水では、逆にパールグラスの成長は鈍く、ソイルが劣化(硬度が上がる頃)しだしてから本調子になります。写真のように美しい茂みを作るにはCO2添加が効果的です。強い光量の環境で育成することで、より密生したパールグラスが見られます。肥料はテトライニシャルスティックを、2~3か月に一度水草の様子を見ながら追肥するとよいでしょう。
植え方
ショップでは、水中葉のものを1本単位から、水上葉ではポットやパックになって売られています。写真のような水上葉の場合は、絡み合っているので水草をほぐして、2~3本まとめて写真ように植えていきます。成長が早いので、あまり密生させて植える必要はありません。
トリミング・増やし方
パールグラスは植栽から2~3週間でトリミングのタイミングがきます。トリミングは写真ようにばっさりカットしていき、底床に隙間がある場合は差し戻しをすることによって増やすことができます。パールグラスはトリミングにも強く、数回トリミングを繰り返すことによって1~2ヵ月もすると綺麗なパールグラスの茂みができます。トリミングを繰り返しているうちに光の届きずらい下部が白くなったり、茶色く枯れてきます。下部の状態が悪くなってきたら、枯れかけた部分を底床から抜き、新しい綺麗な部分の草を差し戻すことによって、長期の維持が可能になります。
枯れる・溶ける
パールグラスは、ソイルで立ち上げた水槽では2~3週間で写真ように白くなって溶け出したり、茶色く枯れることがあります。ソイルは水質を軟水に傾ける傾向が強く、パールグラスの調子がでないことがあります。回復方法としては、ソイルが劣化しだすと自然にパールグラスは調子を戻しますが、水替え量を増やすことで改善が期待できます。
3.成長記録
30cmキューブ水槽で育てたパールグラスです。植栽から約半年間維持しています。
4.パールグラスの写真
.jpg)



初心者・小型水槽におすすめの水草紹介のパールグラスの育て方の記事では動画も合わせて紹介しています。
5.価格・選び方
パールグラスは30~45cm水槽であれば5~10本、60cm水槽は10~20本(1ポット)、90cm水槽は20~30本(1~2ポット)が目安になります。パールグラスはCO2、光量が十分供給された環境では成長が早いので購入量は少な目で大丈夫です。
★:購入経験あり・次も購入したい
、
●:購入候補に入れたい
○:購入経験あり
最新の内容は価格一覧の値段のリンク先から確認ください。
商品名 | 価格 | 購入目安 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
楽天 | アマゾン | Yahoo!ショッピング | |||
パールグラス(水上葉)(無農薬)(1パック分) | 1,200円 |
|
★ |
チャーム | |
ミニポット パールグラス(水上葉)(無農薬)(1ポット) | 770円 |
|
★ |
チャーム | |
組織培養1-2-GROW! パールグラス トロピカ製(無農薬)(1カップ) | 1,790円 |
|
● |
チャーム |
※最新の価格は一覧のリンク先から確認してください。見つからない場合は楽天で探すのリンクから検索できます。 |
楽天で探す |
![]() アマゾンで探す |
|
---|
前景草、後景草、赤い水草、CO2添加のいらない水草、水草図鑑など目的や水槽のレイアウトに合わせて探せる記事6選
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません