エイクホルニア アズレア ジャングルの雰囲気が感じられる水草

1.特徴
エイクホルニア アズレアの大きな広がる葉は観葉植物のようなジャングル感、アマゾンチックな雰囲気のある水草です。一枚の葉幅は1~2cm、葉の長さは15cm~20cm、水草全体の幅は30~40cmになります。エイクホルニア アズレアの葉はとても柔らかく、大きさは違いますがヘテランテラに似た印象のある水草です。葉の色は白緑、黄緑色から明るい緑色をしています。水槽サイズは、45cmキューブ水槽や60cm水槽以上の中型から大型水槽に適した水草です。レイアウトでは後景に扱いやすい水草です。エイクホルニア アズレアは比較的古くから紹介されている水草です。流通は水草を多く取り扱っているショップで入手しやすいです。
別名 | |
---|---|
学名 | Eichhornia azurea |
難易度 | C |
照明 | 普通 |
CO2 | 普通 |
PH | 6.0-7.3 |
KH | 0.5-2.5 |
成長速度 | やや早い |
大きさ・高さ | 大型 |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
2.育て方
エイクホルニア アズレアの成長速度はやや早く、CO2添加は必要な水草です。ソイルを使った弱酸性から中性の水質を好みます。
植え方
エイクホルニア アズレアは浮かんできやすいのでピンセットで3~4cmの深さに、間隔は約4~5cmで植えるとよいでしょう。
トリミング・増やし方
エイクホルニア アズレアは、環境の良い水槽では約1~3週間でトリミングのタイミングがきます。トリミングは、長く伸びすぎた部分を6~10cm程度の高さでカットします。増やし方は、トリミングでカットした上部を底床に差し戻して増やすことができます。
枯れる・溶ける
エイクホルニア アズレアは下の古い葉から枯れてきやすく、大きな葉のため折れやすく痛みやすいです。また葉が徐々に小型化したり、葉の色が白化、黄色く枯れたり、溶けたりする場合は、長期にわたり光合成に必要なCO2や光量が不足したことが原因で起こります。砂利や石を使った水槽やソイルが劣化した水槽の場合、水質のKH(炭酸塩硬度)が高くなり、CO2の溶解度が減り水草の育ちが鈍くなることが多いです。成長がやや早いので頂芽(茎の先端)は白化しやすいですが、成長速度が緩やかになると白化も改善されることが多いです。栄養不足は、CO2不足同様の症状になりやすく葉小型化や葉の色が薄くなります。水槽立ち上げから半年以上経過した場合や砂利水槽の場合、底床に固形肥料を追肥するとよいでしょう。
3.成長記録
エイクホルニア アズレアの育成環境は、照明はアクロのトライアングル グロウ、底床はJUNのプラチナソイル パウダーを使っています。CO2添加は60Lの水槽に対して1秒に1滴の量を添加しています。肥料は立ち上げ時のソイル栄養分だけで育成しています。今後、様子を見ながら底床にテトラ イニシャルスティックを追肥していきます。
植栽から18日目水面に水上葉を展開しました。エイクホルニア アズレアはホテアオイの仲間で、水上では薄紫の大きな美しい花を咲かせます。
水槽では水上葉を展開させないように、伸びた部分はトリミングします。
エイクホルニア アズレアは育成自体は難しくなく、水槽の環境に適応できれば長期育成も可能です。
4.エイクホルニア アズレアの写真

5.価格・選び方
エイクホルニア アズレアの購入時に意識していること、気をつけていることを紹介します。購入の際に参考にしていただければ幸いです。
購入のポイント
エイクホルニア アズレアは60cm水槽は1~2本、90cm水槽は2~3本が目安になります。成長が早いので少なめに購入してトリミングで増やすと良いです。
★:購入経験あり・次も購入したい
、
●:購入候補に入れたい
○:購入経験あり
最新の内容は価格一覧の値段のリンク先から確認ください。
商品名 | 価格 | 購入目安 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
楽天 | アマゾン | Yahoo!ショッピング | |||
エイクホルニア アズレア(水中葉)(無農薬)(1本) | 1,200円 | 1,388円 |
|
★ |
チャーム |
※最新の価格は一覧のリンク先から確認してください。見つからない場合は楽天で探すのリンクから検索できます。 |
楽天で探す |
![]() アマゾンで探す |
|
---|
前景草、後景草、赤い水草、CO2添加のいらない水草、水草図鑑など目的や水槽のレイアウトに合わせて探せる記事6選
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません