ボララス・マキュラータ 小さくても個性ある美しい体色が小型水槽に映える熱帯魚

1.特徴
ボララス・マキュラータは、コイ科のラスボラの仲間です。体長は2㎝ほど極小サイズの熱帯魚です。体色はオレンジ色に染まりに、体中央に丸い大きな黒の斑点が入るのが特徴です。その小さいサイズと大きな黒の斑点がこの魚の魅力で可愛い魚です。水草水槽では、赤く発色したボララス・マキュラータは明るい緑の茂った水槽にマッチする魚です。群れで泳ぐこともありますが、基本水草の茂みに隠れる割合が多い魚です。寿命は2~3年、環境によっては1~2年で死んでしまう場合があります。性格は同種同士では小競り合いが多いです。混泳はエンゼルフィッシュなど大きな熱帯魚には食べられてしまうので注意が必要です。ボララス・マキュラータの斑点の大きさは個体さによって違うようです。またよく似たボララス・ミクロス レッドとの違いは、体色の斑点の大きさでボララス・マキュラータと区別できるそうです。ボララス・マキュラータは、流通も多く安価で入手しやすい魚です。
別名 | ラスボラ・マキュラータ/ドワーフ・ラスボラ |
---|---|
学名 | Boraras maculatus |
分布 | タイ、マレーシア、インドネシア |
体長 | 2㎝ |
分類 | コイ科 |
餌 | フレーク 顆粒、冷凍餌 |
価格 | 150円~ |
水質 | 弱酸性~中性 |
水温 | 22~27℃ |
お勧め度 | ★★★☆☆ |
2.飼育方法
ボララス・マキュラータの飼育は、弱酸性から中性を好み、底床はソイルを使った飼育が理想です。砂利を使った中性付近での飼育も可能ですが、本来の美しい発色が出ずらいです。飼育は難しくありませんが、2㎝ほどの非常に小さい魚のため、購入直後の水質変化、混泳水槽による水質の悪化、夏場の水温変化には気を付けたい魚です。また水槽の掃除やリセット時などに小さい魚のため、間違って網やプロホースなど吸い込まないように注意が必要です。
餌の与え方
餌は基本なんでも食べますが、小型熱帯魚用のフレークや浮遊性のある顆粒タイプの餌を与えるとよいでしょう。ボララス・マキュラータは浮遊性のある餌を食べる傾向が強い印象です。餌の食いつきもよいので飼育しやすい魚です。写真の個体はひかりクレスト カラシンを1日1回2~3分で食べきる量を与えています。
3.飼育記録
4.ボララス・マキュラータの写真
写真のボララス・マキュラータは60㎝規格水槽、底床はソイルで飼育しています。ボララス・マキュラータの動画はこちらの記事でお楽しみ頂けます。

とボララス・ブリジッタエ(奥左).jpg)
とボララス・ブリジッタエ(手前右).jpg)

5.価格・選び方
ボララス・マキュラータの購入時に意識していること、気をつけていることを紹介します。
購入のポイント
ボララス・マキュラータの購入数は30~45cm水槽であれば5~10匹、60cm水槽は10~20匹、90cm水槽は20~30匹の数が目安になります。水槽に入れるタイミングは水槽立ち上げから1~3週間後、水槽内の透明度が上がってから購入したいです。
★:購入経験あり・次も購入したい
、
●:購入候補に入れたい
○:購入経験あり
最新の内容は価格一覧の値段のリンク先から確認ください。
商品名 | 価格 | 購入目安 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
楽天 | アマゾン | Yahoo!ショッピング | |||
ボララス・マキュラータ(5匹) | 1,080円 | 1,100円 |
|
★ |
チャーム |
ボララス・マキュラータ(10匹) | 1,950円 | 1,980円 |
|
● |
チャーム |
ボララス・マキュラータ(30匹) | 4,760円 |
|
チャーム |
※最新の価格は一覧のリンク先から確認してください。見つからない場合は楽天で探すのリンクから検索できます。 |
楽天で探す |
![]() アマゾンで探す |
|
---|
水草水槽やレイアウト水槽におすすめの小型魚、プロが選んだ熱帯魚、水槽のコケ取り生体、熱帯魚図鑑など熱帯魚選びに役立つ記事5選
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません