レモンテトラ 淡いレモン色が美しい熱帯魚

1.特徴
レモンテトラは、その名の通り体色がレモン色に染まる美しい熱帯魚です。薄い黄色の体色に赤い目が特徴のレモンテトラは体長4cm~4.5cm程度のカラシンの仲間です。レモンテトラは体系に高さがあるハイフェソブリコン(Hyphessobrycon)の仲間で比較的寿命は長く4年~5年、環境によっては7年~8年近く生きます。性格は非常に温和で、混泳水槽に向いた熱帯魚です。また群れる習性も強く、水草水槽では中層で群れで泳ぐレモンテトラを楽しむことができます。レモンテトラは、一般的に草食性があり食害を受ける熱帯魚の種類で敬遠されることがある魚です。水草水槽で飼育して感じたことは、環境や餌、水草の種類の違いもあるかもしれませんが、現在飼育しているレモンテトラからはまったく食害を受けることなく飼育しています。グリーンロタラやマヤカなど比較的柔らかい葉の水草も植栽していますが食害はありません。水槽サイズは小型水槽では2匹~3匹、中型水槽~大型水槽であれば、5匹~15匹程度でレモンテトラの魅力を十分楽しむことができます。
別名 | |
---|---|
学名 | Hyphessobrycon pulchripinnis |
分布 | ブラジル |
体長 | 4cm~4.5cm |
分類 | カラシン |
餌 | フレーク 顆粒、冷凍餌 |
価格 | 150円~ |
水質 | 弱酸性~中性 |
水温 | 22~28℃ |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
2.飼育方法
レモンテトラの飼育は容易で、初心者から上級者まで楽しめる熱帯魚です。水質は弱酸性から中性を好みます。底床は砂利でも可能ですが、本来の発色を楽しむには弱酸性を維持できるソイルが飼育しやすいです。レモンテトラは比較的ゆったり群れで泳ぐ習性のある熱帯魚です。水草が植わった落ち着いた水槽で楽しみたい熱帯魚です。購入したレモンテトラは、水合わせ、水温合わせをしてから水槽に入れていきましょう。丈夫で飼育しやすい熱帯魚ですが、水換えの少ない汚れた水や季節の変わり目などには白点病などにかかる場合があるので注意が必要です。
餌の与え方
レモンテトラの餌は人工飼料のフレークなどが最適です。水草動画では、キョーリンのネオプロスを1日1回、2~3分程度で食べきる量を与えています。
3.飼育記録
レモンテトラは60cm水槽(60cm×45cm×45cm)水槽に6匹飼育しています。飼育直後は、さえない色でしたが飼育の経過とともに色が揚がってきます。一か月もすると本来の美しい姿を楽しめます。体色がより黄色に染まり、各ヒレも色があがり美しい姿になります。
4.レモンテトラの写真
レモンテトラの動画はこちらの記事でお楽しみ頂けます。


5.価格・選び方
レモンテトラの購入時に意識していること、気をつけていることを紹介します。
購入のポイント
レモンテトラの購入数は30~45cm水槽であれば2~5匹、60cm水槽は5~10匹、90cm水槽は6~15匹の数が目安になります。水槽に入れるタイミングは水槽立ち上げから1~3週間後、水槽内の透明度が上がってから購入したいです。
★:購入経験あり・次も購入したい
、
●:購入候補に入れたい
○:購入経験あり
最新の内容は価格一覧の値段のリンク先から確認ください。
商品名 | 価格 | 購入目安 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
楽天 | アマゾン | Yahoo!ショッピング | |||
レモン・テトラ(3匹) | 920円 | 940円 |
|
● |
チャーム |
レモン・テトラ(6匹) | 1,030円 | 1,010円 |
|
● |
チャーム |
レモン・テトラ(12匹) | 1,570円 | 1,600円 |
|
● |
チャーム |
レモン・テトラ(30匹) | 3,300円 | 3,820円 |
|
チャーム |
※最新の価格は一覧のリンク先から確認してください。見つからない場合は楽天で探すのリンクから検索できます。 |
楽天で探す |
![]() アマゾンで探す |
|
---|
水草水槽やレイアウト水槽におすすめの小型魚、プロが選んだ熱帯魚、水槽のコケ取り生体、熱帯魚図鑑など熱帯魚選びに役立つ記事5選
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません