ポゴステモン メンメン 細長い葉が特徴の丈夫な有茎草

1.特徴
ポゴステモン メンメンは細い葉にライトグリーンが特徴の有茎草です。葉の長さは約7cm~12cm、葉幅は約2mm~3mmと細長い葉をしています。葉はオランダプラントを巨大化させたように育ちますが、赤味はまったく帯びません。水槽サイズは、中型から大型水槽に適した水草です。レイアウトでは、中景から後景に群生させると美しい茂みを作ります。流通はあまり多くなく、水草専門店やネットで入手しやすいです。
別名 | |
---|---|
学名 | Pogostemon sp.from Mengmeng |
難易度 | B-C |
照明 | 普通 |
CO2 | 普通 |
PH | 6.0-7.5 |
KH | 0.5-2.5 |
成長速度 | 普通 |
大きさ・高さ | 中型~大型 |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
2.育て方
ポゴステモン メンメンの育成は葉の細い葉で難しそうに感じる水草ですが、育成は比較的容易です。底床はソイルでの育成がしやすく、砂利での育成も可能です。綺麗に育てるにはCO2添加は有効ですが、高いCO2濃度は求めてきません。
植え方
一本の茎に沢山の長い葉をつけてボリュームの付く水草なので、約2~3cm以上の間隔を空け、3~4cm程度の深さに植えると良いです。
トリミング・増やし方
ポゴステモン メンメンは、水質環境が合うと比較的成長が早く、2~3週間に一度トリミングが必要になります。トリミングにも強く、思い切って4~5cmの高さにトリミングします。増やし方は、脇芽やトリミングでカットした部分を差し戻すことによって増やすことができます。
枯れる・溶ける
ポゴステモン メンメンは、比較的光量、CO2が少ない環境でも突然枯れるようなことはありませんが、長期期間、CO2、光量が不足している場合は、小型化したり葉が白化したりして、枯れたり、溶けたりする場合があります。うまく育たない場合は、CO2量、光量を見直すと改善が期待できます。
3.成長記録
ポゴステモン メンメンの育成環境は、照明はアクロのトライアングル グロウ、底床はJUNのプラチナソイル パウダーを使っています。CO2添加は60Lの水槽に対して1秒に1滴の量を添加しています。肥料は立ち上げ時のソイル栄養分だけで育成しています。今後、様子を見ながら底床にテトラ イニシャルスティックとグランパワー GPを合わせて追肥していきます。
4.ポゴステモン メンメンの写真

の写真.jpg)
5.価格・選び方
ポゴステモン メンメンは30~45cm水槽であれば3本、60cm水槽は3~5本、90cm水槽は5~10本が目安になります。ポゴステモン メンメンはCO2、光量が十分供給された環境では成長が早いので購入量は少な目で大丈夫です。
★:購入経験あり・次も購入したい
、
●:購入候補に入れたい
○:購入経験あり
最新の内容は価格一覧の値段のリンク先から確認ください。
商品名 | 価格 | 購入目安 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
楽天 | アマゾン | Yahoo!ショッピング | |||
ポゴステモン メンメン(水中葉)(無農薬)(5本) | 880円 |
|
★ |
チャーム | |
ポゴステモン メンメン(水中葉)(無農薬)(10本) | 1,150円 |
|
● |
チャーム | |
沈水性 ポゴステモン メンメン(水中葉)(無農薬)(3本) | 980円 |
|
チャーム |
※最新の価格は一覧のリンク先から確認してください。見つからない場合は楽天で探すのリンクから検索できます。 |
楽天で探す |
![]() アマゾンで探す |
|
---|
前景草、後景草、赤い水草、CO2添加のいらない水草、水草図鑑など目的や水槽のレイアウトに合わせて探せる記事6選
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません