ロタラマクランドラ ナローリーフは美しい赤に染まる水草

1.特徴
ロタラマクランドラ ナローリーフは、ロタラマクランドラ(レッドリーフバコパ)の葉が細いタイプの赤系の水草です。ロタラマクランドラ ナローリーフの葉の長さは、2㎝~3.5㎝、葉幅は5mm程度の大きさです。葉の色は茶~赤までに染まります。同じ種類のロタラインディカ、ロタラロトンディフォリアH’ra(ハーラ)と比べると赤味がおびやすく、美しい赤を維持しやすい水草です。またロタラマクランドラの独特の美しい色彩の赤味が魅力の水草です。ロタラインディカと比べると、密生させた茂みが作りづらい傾向があります。小型水槽のレイアウトでは、中景から後景に適しています。中型水槽から大型水槽のレイアウトでは、中景に適した水草です。レイアウトではワンポイントとして使うとよいでしょう。
別名 | レッドリーフバコパ ナローリーフ |
---|---|
学名 | Rotala macrandra Narrow Leaf |
難易度 | C-D |
照明 | 強い |
CO2 | 普通 |
PH | 6.0-7.0 |
KH | 0.5-2.0 |
成長速度 | やや早い |
大きさ・高さ | 中型 |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
2.育て方
ショップでは1本単位で販売されていることが多く、写真のように水中葉の状態で販売されていることが多いです。育成は、ソイルで低めの硬度で育成すると育てやすいです。CO2の添加は必要です。CO2量を多めに与えることで赤味が増し美しい葉が展開します。光量は強めを与えることによって、美しい状態を維持することができます。
トリミング・増やし方
ロタラマクランドラ ナローリーフは、ロタラマクランドラと同様のスピードで成長します。通常のロタラよりはやや遅いですが、それでもCO2、光量が十分与えられた水槽では成長が早く、定期てきなトリミングが必要になります。トリミングは成長が早ければ1~3週間でトリミングのタイミングが来ます。トリミング方法は、ある程度水草の高さつき、水面に近い状態の高さの草をトリミングすることで下部の草の光量不足を解消できます。増やし方は差し戻しを繰り返し増やしていきます。
枯れる・溶ける
CO2量や光量が不足すると、成長が遅くなり、葉が小型化したりします。劣化したソイルの水槽などでは、十分なCO2や光量があるにもかかわらず、成長が鈍ったり葉の小型の症状が現れます。
3.成長記録
育成環境は60㎝水槽、底床はソイル、CO2は1秒に1滴程度の量を与えています。照明はLEDを2台設置した強めの環境で育成しています。ロタラマクランドラ ナローリーフはある程度光量が必要なため、トリミング時の差し戻しした水草が光量不足で、背丈の低い草は枯れてしまうことあります。
4.ロタラマクランドラ ナローリーフの写真



5.価格・選び方
ロタラ マクランドラ ナローリーフは30~45cm水槽であれば5本、60cm水槽は5~10本、90cm水槽は10~20本が目安になります。
★:購入経験あり・次も購入したい
、
●:購入候補に入れたい
○:購入経験あり
最新の内容は価格一覧の値段のリンク先から確認ください。
商品名 | 価格 | 購入目安 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
楽天 | アマゾン | Yahoo!ショッピング | |||
ロタラ マクランドラ ナローリーフ(水中葉)(無農薬)(3本) | 1,380円 |
|
★ |
チャーム | |
ロタラ マクランドラ ナローリーフ(水中葉)(無農薬)(6本) | 2,710円 |
|
● |
チャーム |
※最新の価格は一覧のリンク先から確認してください。見つからない場合は楽天で探すのリンクから検索できます。 |
楽天で探す |
![]() アマゾンで探す |
|
---|
前景草、後景草、赤い水草、CO2添加のいらない水草、水草図鑑など目的や水槽のレイアウトに合わせて探せる記事6選
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません