10種類のロタラの仲間 ストック計画

今回の記事は使わなくなった水草をストックするために、水上で水草を育成する実験シリーズです。前回は、ミスト式という方法で、水槽内に湿度を保ち水中葉から水上葉に行う実験をしました。今回は4月になり、暖かくなってきたので屋外で発泡スチロールの箱の中で水中葉から水上葉に戻してストックできるか実験してみます。今回使う水草は比較的丈夫な種類が多いロタラを10種類試します。

水上葉ストック水草育成の準備
手順1:プラスチックの鉢3号(鉢の大きさ W90×D90×H75mm)を10個用意しました。
手順2:鉢ににソイル(リーフプロソイル ノーマル)を入れます。前回は鉢の下に軽石を敷き詰めましたが今回はソイルのみで育成していきます。
手順3:鉢皿に水がたまる程度、鉢に水を注ぎソイルに水分を含ませます。今回は同じ種類のロタラを植えていきますので、名前がわかるようにネームプレートを付けました。
手順4:水槽で育成した水中葉のロタラを一つの鉢に1種類ごと植えていきます。
手順5:発泡スチロールに鉢を入れます。発泡スチロールには1㎝ほど水を入れて、湿度を保ちます。
10種類のロタラ
今回水中葉から水上葉にする10種類のロタラを簡単に紹介します。ロタラ ロトンディフォリア ベトナム H’ra Gia Lai産は、赤なるタイプのロタラです。ロタラ インディカをさらに赤くなるタイプのロタラというイメージでしょうか?ただ現在の水槽では全く赤くなりません。
ロタラ インディカは赤くなるロタラの代表種です。美しいロタラです。
ロタラsp.セイロンは緑から赤系までになるロタラです。ロタラsp.セイロンもインディカに近いタイプのロタラです。
ロタラsp.レインボーは緑から赤になるタイプです。ロタラsp.レインボーもインディカによく似たタイプのロタラです。
グリーンロタラはまったく赤みを帯びない、美しい緑の茂みを作る人気種です。
ロタラマクランドラグリーンは緑から赤みまで葉にウェーブがかった美しいロタラの仲間です。ロタラマクランドラグリーンは水上葉を見たことがないのでどのような葉になるか楽しみです。
ロタラマクランドラは、ロタラマクランドラグリーンを赤くしたタイプのロタラです。この水草も水上葉をまだ見たことがないので、どのような葉になるか楽しみです。
ロタラ マクランドラ ナローリーフは、ロタラマクランドラの葉を細くした赤くなるタイプのロタラです。
ロタラ ナンセアンは、葉が針のように細くなるタイプのロタラです。
ロタラsp.ベトナム レッドは、葉は赤く染まり、針のように細くなるタイプのロタラです。
管理方法
管理方法は、発泡スチロールを日当たりの良い縁台の上に置き、発泡スチロールの蓋を少し開けて、光を入れつつ湿度を保てるようにして管理します。水上葉が展開するまで毎朝霧吹きで水草とソイルに水分を十分与えます。
水草が育たない・枯れる原因など綺麗な水草水槽づくりに役立つ記事6選
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません