クリプトコリネ バランサエ 高めの硬度を好むテープ状の水草

1.特徴
クリプトコリネ バランサエは、古くから定番の水草です。葉は凹凸があり、茶色や緑色になり落ち着いた美しさがあります。葉の長さは30cm~80cm、葉幅は1.5cm~2.5cmの大型になるテープ状の水草です。バリスネリア スピラリスよりやや葉幅があり深みのある色をしていますが、成長が遅く管理しやすい水草です。水槽サイズは、中型から大型水槽に適した水草です。レイアウトでは、後景に植栽することが多いです。流通も多く、水草を取り扱っているショップでは、入手しやすい水草です。
別名 | |
---|---|
学名 | Cryptocoryne crispatula var. balansae |
難易度 | C |
照明 | 普通 |
CO2 | 少ない~普通 |
PH | 6.0-7.5 |
KH | 1.0-3.5 |
成長速度 | やや遅い |
大きさ・高さ | 大型 |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
2.育て方
クリプトコリネ バランサエは、やや炭酸塩硬度が(KH1°dH以上)ある水質を好みます。そのため、硬度の高い地域や水草が育ちずらい大磯など砂利の水槽でも育成しやすい水草です。逆に、水槽立ち上げ初期のソイルは、炭酸塩硬度が低く、クリプトコリネ バランサエの成長が遅くなります。立ち上げから半年を過ぎるとソイルが劣化し始め、徐々に炭酸塩硬度が上がりクリプトコリネ バランサエの成長が良くなります。
植え方
植え方は、根っ子の先端をピンセットでつかみ、浮かんでこないように深めに植えます。複数株植える場合は、大型になる為、3cm以上の間隔を空けて植えていくと良いでしょう。
トリミング・増やし方
クリプトコリネ バランサエは、葉のボリュームが増えると株が大きくなり、根からランナーのように増えていきます。トリミングは、長く伸びすぎて水面を覆うような葉は、根本からカットします。また密生しすぎた株は、ハサミで株をカットして間引きます。
枯れる・溶ける
クリプトコリネ バランサエは、水質の変化に弱く溶け出すことがあります。葉が完全に溶けてしまっても、根元の株が残っていれば再生するので、株は抜かずに新しい葉がでてくるまでじっくり待ちましょう。また、光量、CO2量は多く必要はありませんが、長期に不足すると葉が溶けたり、黄色く枯れたりする場合があります。葉の裏に光合成の気泡が見える程度の光量、CO2量が美しく育てる目安になります。
3.成長記録
クリプトコリネ バランサエの成長スピードはやや遅く、コケの出ない環境でじっくり育成したい水草です。クリプトコリネ バランサエの育成環境は、照明はGEXのクリアLEDパワー3、底床はGEXのリーフプロソイル ノーマルを使っています。CO2添加は90Lの水槽に対して2秒に3滴の量を添加しています。肥料は定期的に、底床にテトラ イニシャルスティックとグランパワー GPを合わせて追肥しています。
4.クリプトコリネ バランサエの写真


5.価格・選び方
クリプトコリネ バランサエは60cm水槽であれば3~6本、90cm水槽は6~12本が目安になります。クリプトコリネ バランサエはCO2、光量が十分供給された環境でもやや成長が遅い水草です。
★:購入経験あり・次も購入したい
、
●:購入候補に入れたい
○:購入経験あり
最新の内容は価格一覧の値段のリンク先から確認ください。
商品名 | 価格 | 購入目安 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
楽天 | アマゾン | Yahoo!ショッピング | |||
クリプトコリネ バランサエ(水中葉)(無農薬)(3株) | 720円 | 830円 |
|
★ |
チャーム |
クリプトコリネ バランサエ(水中葉)(無農薬)(6株) | 1,370円 | 1,580円 |
|
★ |
チャーム |
マルチリングブラック(黒)クリプトコリネ バランサエ | 770円 | 890円 |
|
● |
チャーム |
※最新の価格は一覧のリンク先から確認してください。見つからない場合は楽天で探すのリンクから検索できます。 |
楽天で探す |
![]() アマゾンで探す |
|
---|
前景草、後景草、赤い水草、CO2添加のいらない水草、水草図鑑など目的や水槽のレイアウトに合わせて探せる記事6選
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません