グレートモス カールする細い葉と透き通る緑が美しい水草

2023年3月31日

グレートモス

1.特徴

グレートモスは、葉がカールする細い葉と透き通る緑が美しい有茎水草です。葉幅は約2mm、葉の長さは約1cm程度にしかなりません。グレートモスはアナカリスを小型化させた感じで、見た目や葉の質感がよく似ています。グレートモスは水草水槽のレイアウトでは若干扱いづらいタイプの水草です。根が定着しずらく、くねくねと成長します。成長は早いですがアナカリスのように大型にならないので、小型水槽や中型水槽に適した水草です。ショップではあまり目にすることはありませんが、ネットでは安価で流通しています。

グレートモス
グレートモス

別名 エゲリア ナヤス
学名 Egeria najas
難易度 B-C
照明 普通
CO2 無くても育つ
PH 6.0-7.3
KH 0.5-3.0
成長速度 普通~早い
大きさ・高さ 中型
おすすめ度 ★★☆☆☆

2.育て方

グレートモスの育成は、アナカリスに似ています。底床はソイル、砂利どちらでの育成も可能です。CO2はなくても育ちますが、CO2を添加することで綺麗に育てることができます。肥料は生体がいる水槽であれば与える必要はありませんが、生体が少ない水槽や水草水槽ではソイルの栄養分がなくなりだすと成長が鈍ります。

トリミング・増やし方

グレートモスのトリミングは、育成環境にもよりますが成長が早く1~2週間程度でトリミングのタイミングがきます。グレートモスはトリミング後に成長が緩やかになるので、トリミングの高さは10~15cmのある程度高さを付けてカットするとよいでしょう。増やし方はトリミングでカットした上部を底床に差し戻して増やします。

トリミング前 グレートモス
トリミング前 グレートモス


トリミング後 グレートモス
トリミング後 グレートモス

枯れる・溶ける

グレートモスは、極端な水質変化や水草にダメージを与えてしまった場合など、枯れたり溶けたりすることがあります。また水草水槽で調子が出ない場合は、栄養分が不足している可能性があります。グレートモスはコケが出やすい窒素、リン酸が豊富な環境だと成長がよい傾向があります。グレートモスの調子が悪い場合は、水替えを増やすことで回復が期待できます。

3.成長記録

グレートモスの育成環境は、照明はアクロのトライアングル グロウ、底床はGEXの水草一番サンドを使っています。CO2添加は60Lの水槽に対して1秒に1滴の量を添加しています。

4.グレートモスの写真

グレートモスの写真
グレートモスの写真
植栽から180日目 グレートモス
植栽から180日目 グレートモス

5.価格・選び方

グレートモスは30~45cm水槽であれば3~5本、60cm水槽は5~10本、90cm水槽は10~20本が目安になります。

価格一覧は購入経験のあるショップやレビュー評価の高い商品を選定して紹介しています。購入目安は私の購入経験・選定を3つに分類して表記しています。

★:購入経験あり・次も購入したい

●:購入候補に入れたい

○:購入経験あり

最新の内容は価格一覧の値段のリンク先から確認ください。


水中葉 無農薬
商品名 価格 購入目安 備考
楽天 アマゾン Yahoo!ショッピング
グレートモス(水中葉)(無農薬)(5本) 770円 760円

チャーム
グレートモス(水中葉)(無農薬)(10本) 1,470円 1,450円 チャーム
※最新の価格は一覧のリンク先から確認してください。見つからない場合は楽天で探すのリンクから検索できます。
楽天で探す

アマゾンで探す

Yahoo!ショッピングで探す
heart_plusおすすめの水草が見つかる記事6選

前景草、後景草、赤い水草、CO2添加のいらない水草、水草図鑑など目的や水槽のレイアウトに合わせて探せる記事6選