ミクロソリウムsp. トライデント 流木レイアウトにおすすめの水草

2024年7月5日

ミクロソリウムsp. トライデント

1.特徴

ミクロソリウムsp. トライデントは、水草水槽では人気のミクロソリウムの仲間の種類の一つです。トライデントと聞いて、シュガーレスガムのトライデントを思い出す人もいるかもしれませんが、トライデントは三叉槍(さんさそう)の様に、三つ又に分かれている形状から呼ばれています。ミクロソリウムsp. トライデントの葉は、葉の長さは約10~15cm、葉幅は約5mmの大きさをしています。ミクロソリウムsp. トライデントは、ミクロソリウム・ナローリーフやミクロソリウム セミナローに似ていますが、葉は立ち上がらずに横に成長する為、葉が密生すると非常に見ごたえのある美しい茂みを作ります。水槽サイズは、中型から大型水槽に適しています。流木に活着させて配置することで、中景から後景の自由な高さに配置できます。成長スピードは遅いですが、丈夫な水草なので、初心者でも育成できる種類の水草です。価格は若干高いですが、水草水槽の流木レイアウトにおすすめの水草です。

三叉槍のような形状のミクロソリウムsp. トライデント
三叉槍のような形状のミクロソリウムsp. トライデント

別名 ミクロソリウム トライデント
学名 Microsorum sp. tridentleaf
難易度 B-C
照明 普通
CO2 普通
PH 6.0-7.5
KH 0.5-3.0
成長速度 遅い
大きさ・高さ 中型
おすすめ度 ★★★★☆

2.育て方

ミクロソリウムsp. トライデントの育成は、比較的容易に育てられる水草です。底床は、ソイル、砂利どちらでも育成は可能です。美しく育てる為にはCO2と強い光量が欠かせませんが、CO2添加はなくても枯れることはありません。ミクロソリウムsp. トライデントの育成の注意点は、成長が遅いためにコケが付きやすいです。水草の葉にコケが付くような水槽では、見苦しい状態になりやすいです。葉にコケが付いて見苦しい場合は、ミクロソリウムsp. トライデントを活着させた流木ごと水槽の水が入ったバケツなどに移して、暗い所に一週間~10日間くらい放置しておくとコケだけを枯らすことができます。バケツに移す際は、暖かい室内であれば、冬場でもヒータはなくて大丈夫です。

活着方法

流木に活着される方法、いろいろありますが、水草動画は園芸用品のPETタイという針金のようなものを使ってミクロソリウムsp. トライデントを流木に活着させています。糸やハリスなどでも構いませんが、PETタイは簡単に流木に巻けるので便利です。流木には黒色のPETタイが目立たなくておすすめです。

商品名 価格 備考
楽天 アマゾン Yahoo!ショッピング
タイタイ 園芸用ビニタイ 黒 30m カッター付き 360円 354円 チャーム
※最新の価格は一覧のリンク先から確認してください。見つからない場合は楽天で探すのリンクから検索できます。
楽天で探す

アマゾンで探す

Yahoo!ショッピングで探す
トリミング・増やし方

ミクロソリウムsp. トライデントは比較的成長が遅く、トリミングのタイミングは購入から約3か月から半年程度にきます。まずは水上葉が黄色く枯れだした状態の葉をカットします。3か月を過ぎると徐々に葉が密生してくるので、こまめに色の悪い葉や密生しすぎている葉をカットします。また増えすぎた場合は、株を間引くようにしてカットします。ミクロソリウムsp. トライデントの増やし方は、株や葉から生えた芽(根っ子)が出た部分を移植して増やすことができます。

トリミング前 ミクロソリウムsp. トライデント
トリミング前 ミクロソリウムsp. トライデント

トリミング前 ミクロソリウムsp. トライデント
トリミング前 ミクロソリウムsp. トライデント

枯れる・溶ける

ミクロソリウムsp. トライデントは、丈夫ですが、他のミクロソリウムと同様に葉を密生させすぎると冬でもシダ病になりやすい水草です。葉が黒くなった部分を確認したら、その葉はすべてカットする必要があります。ミクロソリウムsp. トライデントは、葉をすべてカットしても株が残っていれば再生するので、シダ病を確認したら、黒くなった周辺の葉はすべてカットして対処します。ミクロソリウムの病気や枯れる原因はミクロソリウムの葉が黒く染まって枯れる症状のシダ病の記事も合わせてご覧ください。

葉が黒く枯れる(シダ病)
葉が黒く枯れる(シダ病)

3.成長記録・成長スピード

写真をご覧いただくとミクロソリウムsp. トライデントの成長スピードがよくわかります。ミクロソリウムsp. トライデントの育成環境は、60cmワイド水槽、底床は園芸用の富士砂、CO2添加(1秒1滴)、照明はアクロ トライアングル ブライトを使用してします。肥料は定期的に、底床にテトラ イニシャルスティックを追肥しています。また水替え時にエフイーエナジープランツグリーンを添加しています。

4.ミクロソリウムsp. トライデントの写真

ミクロソリウムsp. トライデントを使ったレイアウト
ミクロソリウムsp. トライデントを使ったレイアウト
ミクロソリウムsp. トライデント
ミクロソリウムsp. トライデント

5.価格・選び方

ミクロソリウムsp. トライデントの購入時に意識していること、気をつけていることを紹介します。購入の際に参考にしていただければ幸いです。

購入のポイント

ミクロソリウムsp. トライデントの購入時に意識していること、気をつけていることを紹介します。購入の際に参考にしていただければ幸いです。

購入のポイント

ミクロソリウムsp. トライデントは30~45cm水槽であれば1ポット(1~3株)、60cm水槽は1~2ポット(3~6株)、90cm水槽は2~3ポット(5~9株)が目安になります。ミクロソリウムsp. トライデントはやや成長が遅い場合があるので少し多めに植栽できる量を購入すると良いです。

価格一覧は購入経験のあるショップやレビュー評価の高い商品を選定して紹介しています。購入目安は私の購入経験・選定を3つに分類して表記しています。

★:購入経験あり・次も購入したい

●:購入候補に入れたい

○:購入経験あり

最新の内容は価格一覧の値段のリンク先から確認ください。

商品名 価格 購入目安 備考
楽天 アマゾン Yahoo!ショッピング
ミクロソリウムsp.トライデント 東南便(1ポット分) 960円 910円 960円

チャーム
ミクロソリウムsp.トライデント(トロピカポット)(1ポット) 2,650円 2,750円 2,650円

チャーム
ミクロソリウムsp.トライデント(トロピカポット)(3ポット) 7,900円 8,200円 7,900円 チャーム
ミクロソリウムsp.トライデント バラ(水中葉)(1株分) 1,440円 1,490円 1,440円 チャーム
ミクロソリウムsp.トライデント バラ(水中葉)(3株分) 4,240円 4,400円 4,240円 チャーム
ミクロソリウム・トライデント(輸入品)【1束】 715円 565円

ペットバルーン
ミクロソリウム・トライデント(輸入品)【3束】 1,958円 1,600円

ペットバルーン
※最新の価格は一覧のリンク先から確認してください。見つからない場合は楽天で探すのリンクから検索できます。
楽天で探す

アマゾンで探す

Yahoo!ショッピングで探す
heart_plusミクロソリウムの仲間6種類紹介

プテロプス、ソードリーフ、セミナローが綺麗な茂みを作りやすくおすすめです。