ウォーターローンの育て方

2023年7月15日

ウォーターローン

1.特徴

ウォーターローンは水草水槽の水景の前景に使われることが多い水草です。ウォーターローンは葉の長さは約3~5cm、葉幅は2~3㎜です。葉は明るい黄緑色をした美しいテープ状の水草です。成長は環境によって成長スピードが違いますが育成環境が合えばグロッソスティグマのようにあっというまに絨毯ができます。ウォーターローンは食虫植物の仲間です。ウォーターローンにも捕虫葉が確認できます。ミジンコが発生した水槽では捕虫葉に捕獲されて黒くなったように見えます。水槽サイズは、小型水槽から大型水槽まで幅広い水槽のレイアウトで使えます。シンプルにウォーターローンだけを敷き詰めたレイアウトも美しいです。ショップでは、ポットやカップに売られています。水草動画が購入したのは、トロピカ社の組織培養のウォーターローンです。

ウォーターローン
ウォーターローン

動画では3つの水槽の水質の違った環境で育てたウォーターローンを紹介しています。

別名 ウトリクラリア グラミリフォリア
学名 Utricularia Graminifolia
難易度 C-D
照明 やや強い
CO2 多い
PH 6.0-7.0
KH 0.5-2.0
成長速度 普通
大きさ・高さ 小型
おすすめ度 ★★★☆☆

2.育て方

ウォーターローンの育成は、ソイルを使うと育てやすいです。砂利でも育成は可能ですが、成長が遅く難易度があがります。ウォーターローンは、強めのCO2、光量により美しい絨毯が作れます。水質はCO2がよく溶け込む軟水が育てやすいです。やはり新しいソイルや、軟水に調整された水槽環境では成長は非常によいです。光量とCO2が不足していると、なかなか成長しないので成長が悪い場合は、光量とCO2の量を見直すとよいです。強い照明・CO2量を添加しても育たない場合はKHをチェックするとよいです。育てやすいKHは0.5~1.0°dhが育てやすいです。ウォーターローンは食虫植物の為、ミジンコなどの微生物が必要という話を聞いたことがありますが、熱帯魚がいてミジンコなど餌になる微生物がいない水槽環境でも問題なく育成できます。

植え方

ウォーターローンの植え方は、二通りあります。1つ目は約20~30数本の束に細かく小分けして植栽する方法、2つ目は1~2㎝の束で植栽する方法です。1つ目の約20~30数本に細かく小分けして植栽する方法は、増えた時に浮かんできづらいです。1~2㎝の束にして植栽する方法は、根の張りが悪いと育成環境によっては浮かんできてしまいます。今回の植栽では1~2㎝の束にして植栽したのですが、途中で浮かんできてしまい、20~30数本に細かくして植栽しなおしています。しかし光量とCO2量が十分確保されていれば1~2㎝の束にして植栽した方が成長が早い印象を受けます。また光量やCO2が少ない環境も1~2㎝の束にして植えたほうが枯れずらい印象を受けます。

トリミング・増やし方

トリミングは、ヘアーグラスなどと同じでばっさり刈り込む感じでカットします。光量が強い環境で育成した場合は、葉が横に成長している為、カットすると白い根っ子部分が露出してしまいます。しかし2週間~3週間で、新芽の葉が再生してまた美しい茂みを楽しめます。葉が立ち上がっている場合は、トリミングを長めにカットすることで白い根っ子の部分を露出しないでトリミングできます。トリミングは動画内でも紹介しています。ウォーターローンの増やし方は、増えた部分を小分けにして差し戻してやることで増やすことができます。

枯れる・溶ける

ウォーターローンは、CO2量、光量を求めてくる水草ですので、光合成が見られないような水槽では、植栽から2~4週間で白化してきたり、葉が抜けてきてしまう場合があります。また硬度が高い水質もCO2の溶解が悪く、成長の妨げになる場合があります。ウォーターローンの育成は強めのCO2、光量、さらに軟水が育成のポイントになります。

3.成長記録

ウォーターローンの育成環境は、照明はアクロのトライアングル グロウ、底床はJUNのプラチナソイル パウダーを使っています。CO2添加は60Lの水槽に対して1秒に1滴の量を添加しています。肥料は立ち上げ時のソイル栄養分だけで育成しています。今後、様子を見ながら底床にテトラ イニシャルスティックグランパワー GPを合わせて追肥していきます。

4.ウォーターローンの写真

ウォーターローンの写真
ウォーターローンの写真
美しいウォーターローンの絨毯
美しいウォーターローンの絨毯
強い光量で育成したウォーターローン
強い光量で育成したウォーターローン
強い光量で育成したウォーターローン
強い光量で育成したウォーターローン

5.価格・選び方

ウォーターローンの購入時に意識していること、気をつけていることを紹介します。購入の際に参考にしていただければ幸いです。

購入のポイント

ウォーターローンは30~45cm水槽であれば1ポット(カップ)以下、60cm水槽は1ポット(カップ)、90cm水槽は1~2ポット(カップ)が目安になります。ウォーターローンはCO2、光量が十分供給された環境では成長が早いので購入量は少な目で大丈夫です。逆に水深のある大型水槽や光量の弱い水槽の場合はやや成長が遅い場合があるので少し多めに植栽できる量を購入すると良いです。

価格一覧は購入経験のあるショップやレビュー評価の高い商品を選定して紹介しています。購入目安は私の購入経験・選定を3つに分類して表記しています。

★:購入経験あり・次も購入したい

●:購入候補に入れたい

○:購入経験あり

最新の内容は価格一覧の値段のリンク先から確認ください。

商品名 価格 購入目安 備考
楽天 アマゾン Yahoo!ショッピング
ウォーターローン(水上葉)プリンカップ(無農薬)(1個) 1,170円 1,210円 1,170 円

チャーム
組織培養1-2-GROW! ウォーターローン トロピカ製(無農薬)(1カップ) 1,570円 1,540円

チャーム
ウォーターローン(水上葉)プリンカップ(無農薬)(3個) 3,180円 3,300円 3,180円 チャーム
ウォーターローン お試し1円玉サイズ 550円 イイ水草
ウォーターローン 2*2cm 無農薬 700円 イイ水草
ウォーターローン (5×5cmサイズ) 1,098円 990円

イイ水草
国産 ウォーターローン(無農薬)【1カップ】 2,013円 1,650円

ペットバルーン
(組織培養)トロピカ社 ウォーターローン(無農薬)【1カップ】 2,090円 1,870円 ペットバルーン
※最新の価格は一覧のリンク先から確認してください。見つからない場合は楽天で探すのリンクから検索できます。
楽天で探す

アマゾンで探す

Yahoo!ショッピングで探す
heart_plusおすすめの水草が見つかる記事6選

前景草、後景草、赤い水草、CO2添加のいらない水草、水草図鑑など目的や水槽のレイアウトに合わせて探せる記事6選