リセットする前に!簡単コケ除去方法

2023年9月21日

長年アクアリウムをしているとコケへの対処方法のバリエーションが増えます。今回その中でも簡単でおすすめの照明の遮光によるコケの除去対策・駆除方法を紹介します。

1.コケ抑制剤より効果が高い?!コケだけを除去する方法

水草を枯らさずにコケだけを除去する方法は、コケと水草の違いを利用します。コケは水草より単純に形成された植物(藻類)なので、繁殖も早いですが逆に、繁殖環境が合わないと水草より早く死滅します。そこでコケと水草に必要な照明を利用して、コケを除去します。照明を利用するといっても、照明を消して、水草が枯れる前にコケだけを死滅させ、水槽からコケ除去させます。

光量がない環境での水草とコケの影響の違い

コケの発生具合やコケの種類によって若干の違いはありますが、照明を消してから5日目から徐々にコケは死滅しだして10~14日目で完全に水槽内から除去できます。水草は、照明の光量がなくても2週間程度は枯れずにいられます。水草の種類によっては1週間過ぎてから、葉が黄色くなったり溶け出す葉もありますが、2週間程度は枯れずにいられます。この方法により、コケ抑制剤よりも早くコケを死滅させ、水草の影響を最小限にしてコケを除去することができます。

コケ抑制剤より効果が高い?!コケだけを除去する方法
コケ抑制剤より効果が高い?!コケだけを除去する方法

2.効果のあるコケと影響が少ないコケ

この照明を消す方法は糸状のコケやアオミドロといったコケには非常に効果を発揮します。しかし逆に効果が弱く完全に除去できないコケは黒髭コケです。黒髭コケを弱らせたり、抑制する効果はありますが完全に除去できないことがあります。また藍藻類は除去効果はありますが、再発生させてしまうケースがあります。

◎除去しやすいコケ

◎除去しきれないコケ

【遮光方法】照明を消すだけでよいのか?

水槽の照明を消している間は、液肥など肥料の添加は止めます。水槽に部屋の照明が差し込む程度であれば問題ありませんが、直射日光が当たるような明るい場所の場合は、水槽から日光を遮光する必要があります。

遮光方法

また照明を消す前に、あらかじめ水槽の水換えをしてコケをある程度除去するとよいでしょう。

照明を消す

水槽の照明を消す方法だけでもアオミドロや糸状のコケには効果はあります。手軽な方法により私は基本的に水槽を完全に遮光することなく照明を10~14日消すことが多いです。

照明を消す方法

部屋の明かりを遮光する

照明を消して、さらに部屋の明かりが水槽に入らないように布や新聞紙で遮光します。遮光することによって、さらに効果的にコケの除去効果が期待できます。ただし効果が高い反面、水草へのダメージが大きいです。遮光方法も照明は10~14日消します。

照明を消して遮光する方法

CO2添加やエアーレーションの有無について

照明を消している間は、CO2添加は止めなくても大きな影響はありませんが、無駄なCO2を消費したくない場合は止めておきます。またエアーレーションはフィルターの水流により、水面が揺れる程度の動きのある水槽では酸素は供給されているので必要ありません。ただし10cm以上の中型魚がいる場合や魚が多い水槽の場合はエアーレーションはあった方がいいです。

3.コケ除去効果を最大限に出す方法

照明を消すのと合わせて、次の3つ方法も合わせて対処することで、より効果的にコケを除去することができます。

コケの原因の栄養分を除去する

照明を消す前には必ず水槽内の栄養分を除去する必要があります。照明を消すことによって、水草は光合成がなくなり、水中には栄養分が蓄積しやすくなります。そのため、照明を消している間は水換え回数は、通常の2倍する必要があります。照明を消している間の水換えは、週に2~3回程度が目安になります。

ヤマトヌマエビやサイアミーズの力を借りる

照明を消している間に、コケは徐々に弱りだします。特に黒髭コケは、ヤマトヌマエビやサイアミーズフライングフォックスの餌になり、コケの除去効果が高まります。

コケ抑制剤を使う

糸状のコケや黒髭コケがひどい場合は、テトラ コケブロックを併用するとより効果を高めることができます。テトラ コケブロックの使い方は、照明を消す前の水換え時に記載されている使用量を添加します。照明を消している間の水換え時の添加はしません。また藍藻類の場合は、藍藻類だけの除去であれば、照明は消さずに、オキシドールアンチグリーンを使うだけで完全に除去できます。

4.駆除・除去効果

ヘアーグラス ショートについた糸状のコケを、照明を消しての除去効果をご覧ください。水槽にはオトシンクルスとヤマトヌマエビがいますが、生体がいなくても照明を消す方法でコケは死滅しますが、枯れ残ったコケはプロホースで吸い取るようにします。照明を消している間は、水換えを週に2回行っています。

駆除・除去効果
駆除・除去効果

edit_squareあわせて読みたいコケ対策記事5選

コケを出さないための水換え方法、コケの種類や発生原因、水槽のコケ対策、除去方法、おすすめのコケ取り生体など綺麗な水槽づくりに役立つ記事5選