ミクロソリウム 本ナローリーフ 極細の葉が美しい水景を作る陰性水草

2024年7月5日

1.特徴

ミクロソリウム 本ナローリーフは、葉が細いタイプのミクロソリウムの仲間です。葉の大きさは、幅は約3mm、葉の長さは5cm~12cmと極細です。葉が細長いタイプでは、ミクロソリウムナローリーフがありますが、葉の細さで見分けは容易です。ミクロソリウム 本ナローリーフの方が、ミクロソリウムナローリーフより2分の1以下の葉幅で、ずっと細い葉をしています。レイアウトでは、中景から後景の流木や石に巻き付けて配置することが多い水草です。ミクロソリウムの仲間は、中型水槽から大型水槽に適した水草ですが、ミクロソリウム 本ナローリーフは繊細な葉により小型水槽でも使ってみたいと思う水草です。流通は、ショップでは見かけることは少ないですが、ネットショップで入手しやすい水草です。価格が高く手が出しずらい水草ですが、時間をかけて育成した茂みは価値のある水景を作ってくれます。またミクロソリウム 本ナローリーフの種類として、葉が短いショートタイプもあるようです。

ミクロソリウム 本ナローリーフ

別名
学名 Microsorum sp.
難易度 C
照明 普通
CO2 普通
PH 6.0-7.3
KH 0.5-2.5
成長速度 遅い
大きさ・高さ 中型
おすすめ度 ★★★★☆

2.育て方

ミクロソリウム 本ナローリーフは、弱酸性から中性の軟水の水質を好む水草です。底床はソイル、砂利どちらでも育成は可能ですが、ソイルの方が育成しやすいです。CO2添加は、なくても枯れることは少ないですが、CO2添加することによって美しい茂みが作れます。成長スピードは、他のミクロソリウムと比べるとやや遅く感じます。環境によっては、半年から1年過ぎてから成長のスイッチがはいります。水槽立ち上げのソイルの初期から半年過ぎてやや硬度が上がってきた頃に調子がよくなる傾向があります。

植え方・活着方法

ミクロソリウム 本ナローリーフの植え方は流木や石に巻き付けるて植栽していきます。流木や石の活着方法は、あらかじめ伸びすぎた根っ子や枯れた葉はハサミでカットして、釣り糸で流木に巻くと綺麗に活着できます。

釣り糸だと巻いた部分が目立たない ミクロソリウム 本ナローリーフ

商品名 価格 備考
楽天 アマゾン Yahoo!ショッピング
サンライン クインスター クリアー 600m単品 1号 804円 579円 795円
※最新の価格は一覧のリンク先から確認してください。見つからない場合は楽天で探すのリンクから検索できます。
楽天で探す

アマゾンで探す

Yahoo!ショッピングで探す
トリミング・増やし方

ミクロソリウム 本ナローリーフは、葉が増えていくと株も大きくなってきます。密生しすぎた葉は間引くようにして根元の部分から葉を1枚ずつカットしていきます。株が伸びすぎた場合は、長く伸びすぎた部分をカットします。増やし方は、伸びた株をカットして、流木や石に巻いてあげると新しい芽がでてきて、増えていきます。また1枚の葉からも芽や根っ子がでて、株の様に増やすことができます。水槽の環境にっては、葉を流木に巻いてもうまく増やせることがあります。

枯れる・溶ける

ミクロソリウム 本ナローリーフは、他のミクロソリウムと同様に丈夫な水草の種類になりますが、成長が遅いためコケがつきやすいです。生体が多かったり、水替えの少ない水槽では黒髭コケが発生しやすくなり、ミクロソリウム 本ナローリーフの成長が遅くなったり、さらに成長が止まると葉が枯れたり、黒くなってきたりすることがあります。上手に育てる為には、コケの発生しずらい環境で、CO2、強い光量を与え、葉の裏から光合成の気泡が見られるような環境で育成すると、症状が改善しやすいです。また葉が密生過ぎると葉が黒くなるシダ病になることがあり注意したいです。

3.成長記録

ミクロソリウム 本ナローリーフの成長スピードは遅く、コケの出ない環境でじっくり育成したい水草です。ミクロソリウム 本ナローリーフの育成環境は、照明はGEXのクリアLEDパワー3、底床はGEXのリーフプロソイル ノーマルを使っています。CO2添加は90Lの水槽に対して2秒に3滴の量を添加しています。肥料は定期的に、底床にテトラ イニシャルスティックグランパワー GPを合わせて追肥しています。

4.ミクロソリウム 本ナローリーフの写真

ミクロソリウム 本ナローリーフの写真

5.価格・選び方

ミクロソリウム 本ナローリーフの購入時に意識していること、気をつけていることを紹介します。購入の際に参考にしていただければ幸いです。

購入のポイント

ミクロソリウム 本ナローリーフは30~45cm水槽であれば1ポット(1~2株)、60cm水槽は1ポット(1~3株)、90cm水槽は2ポット(3~6株)が目安になります。ミクロソリウム 本ナローリーフはやや成長が遅い場合があるので少し多めに植栽できる量を購入すると良いです。

価格一覧は購入経験のあるショップやレビュー評価の高い商品を選定して紹介しています。購入目安は私の購入経験・選定を3つに分類して表記しています。

★:購入経験あり・次も購入したい

●:購入候補に入れたい

○:購入経験あり

最新の内容は価格一覧の値段のリンク先から確認ください。



水中葉
商品名 価格 購入目安 備考
楽天 アマゾン Yahoo!ショッピング
ミクロソリウム 本ナローリーフ(水中葉)(無農薬)(葉数3~5枚)(1株分) 3,550円 3,480円

ミクロソリウム 本ナローリーフ(水中葉)(無農薬)(葉数3~5枚)(3株分) 9,560円 9,390円

ミクロソリウム 本ナローリーフ(水中葉)(無農薬)(葉数3~5枚)(5株分) 14,350円 14,080円

ミクロソリウム 本ナローリーフ  (3株) 1,880円 1,188円

イイ水草 ※購入ページの写真は葉が沢山ついた大きな株ですが、実際は葉が数枚付いた小さい株のようです。価格と大きさ・量は適正だと思います。
※最新の価格は一覧のリンク先から確認してください。見つからない場合は楽天で探すのリンクから検索できます。
楽天で探す

アマゾンで探す

Yahoo!ショッピングで探す
heart_plusミクロソリウムの仲間6種類紹介

プテロプス、ソードリーフ、セミナローが綺麗な茂みを作りやすくおすすめです。